秋の訪れを感じさせる食材のひとつが、とれたての木の実たち。

2016.09.04 pistachios1

ギリシャでは8月の後半から9月のはじめぐらいに生のピスタチオが売られてるのをたまに見かけるのですが、ぼんやりしてると見逃してしまう、ごく短い旬の味です。


2016.09.04 pistachios2

ナッツはカビが心配なので、特に鮮度が大事。状態のいいものに出会えた時だけ買ってるのですが、今年は家から少し離れた品揃えのいい市場へ足を運ぶ機会が多かったため、生ピスタチオを堪能しました^^


2011.08.14 pistachio

熟した実の中で、ほとんどはこんな風にすでに殻が割れてるんですよ〜。ギリシャで栽培されている一般的な品種は、粒はそれほど大きくはないものの味がよく、皮がピンクがかっていて可愛いです。

せっかくの生ピスタチオだからそのまま味わうのもいいのですが(栄養価も高いですし)、ある程度の量を買ったら、なるべく早く加工してしまいます。

ギリシャのピスタチオといえば原産地呼称保護認定も受けているエギナ島のものがなんと言っても有名で、それはもちろん高品質でおいしいのだけど、私にとって忘れられない味は、昔プラカにあったグルメ食品店で売っていた自家製ローストピスタチオ。シーソルトとレモンに漬け込んだピスタチオを、時間をかけて焼き上げた……とパッケージに書かれていた記憶があり、それを目指して作っています。

ちょっと調べてみたところ、ギリシャの伝統的なピスタチオ加工法は、クエン酸またはレモン汁を加えた塩水に数時間漬け、余分な水気を乾かしてからローストするのだそう。その方法でもやってみたのですが、塩とレモンだけで漬けたのが好みに近かったので、今のところはこれに落ち着いています。


2016.09.04 pistachios3

本当は大量生産できたらいいのだけど、ちまちまと果皮を剥くのが手間で、だいたい1kgもやれば嫌になります。生そのままの状態、塩とレモン汁で漬けている過程と、それぞれの段階を味わうのも手作りの醍醐味。特に、下味をつけた生ピスタチオは味見が止まらなくなります。

最終的にピスタチオの実1kgからできあがるローストピスタチオの量は400gにも満たないぐらいなのですが、達成感もあり、やっぱり自家製はおいしく感じます。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ