ギリシャのごはん

ギリシャ料理のレシピと、ギリシャで私が作っているごはんの記録。

タグ:料理教室

開講のお知らせをしたところですが、本日「パイ」と「ムサカ」のレッスンまでが公開となりました。

2021.08.28 pies

パイのチャプターでは、フィロ生地を手作りして2種類のパイを作ります。

フィロ生地は、簡単ヴァージョンではなく一枚一枚麺棒でのばす方法をお見せしています。最初はもしかしたらうまくいかないかもしれませんが、ちゃんとおいしいパイができるはず。


2021.08.12 hortopita
薄くするのが難しく、穴が開いたり破けてしまっても大丈夫ですよ。こちらは失敗生地で作った、言わば「敗者復活パイ」ですが、わからないでしょう?


2021.08.26 moussaka
ムサカは本場の味を崩さず、かつヘビーすぎない仕上がりを目指しましょう。ちょっと手間がかかる料理ですが、効率よく作る方法をご紹介しています。



講座内容・お申し込みはこちらから。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

前にお知らせしたギリシャ料理講座、開講に向け準備中です。

IMG_20210716_085548

講座のページがオープンし、先着20名様限定で24%オフのお得な早割価格となっています。



カリキュラムも上のリンクからチェックできますが、ギリシャの家庭の味を楽しんでもらえるような内容にしました。
※料理画像はイメージです。手前に並んでるトマトのケフテデス、手打ちフィロ生地のパイなどはカリキュラムに含まれているので作ります。


また、ギリシャ旅行で訪れる人が多いサントリーニ島の郷土料理メニューも取り入れています。
(サントリーニ島の写真は友人提供です。Mさん、ありがとうございます!)

ギリシャ料理を作って旅の思い出に浸りたい方も、いつかギリシャを旅したいと思っている方も、楽しんでもらえるといいなと思ってメニューを考えました。

動画制作などまだ準備することが山積みなのですが、よい内容をお届けできるよう頑張りますので多くの方が参加して下さると嬉しいです


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

先日、CLASS101という企業の方から料理講座開講のお誘いをいただきました。

2

「ギリシャ料理教室はやらないんですか?」という質問はたまに来るのですが、実際やってみたのは個人的に依頼をして下さった日本からの旅行者の方に対しての一度のみ。
最近はオンライン講座も一般的になっていますが、諸事情により実現は難しいなと思っていました。

5

とりあえずお話を聞いてみると、CLASS101はオンデマンド型の講座だとのこと。オンライン料理教室ってライブでやるイメージがあったんですが、あらかじめ撮影された動画を使っての講座もあるんですね。受講する側も時間に縛られないのでよさそう。でも私、動画ってまともに撮ったことがないですよ?

6

ここで今回一番重要なポイントなのですが、まず最初のステップとして需要調査ページで200いいね!が達成できないと次へ進めません。






こちらのリンクから飛んで、「いいね!」を押して下さい。メールアドレスの入力が必要ですが、不正の防止と、次のステップに進めた場合にアンケートをお送りするためです。

4-2

また、いいねを押していただけると3000円のクーポンがプレゼントされます。


ちなみに、誰がいいねを押して下さったとか、もし開講した場合に申し込まなかったとしても私にはわかりませんのでご安心ください。
「ちょっと気になる」「受けるかわからないけどとりあえず応援」という方も気軽にサポートして下さればうれしいです

実を言うと知名度の低い私に200なんて無理でしょ?と高をくくってOKしてしまったんですが、せっかく素敵な紹介ページを作って下さったので、もし達成しないとしてもプロモーションは頑張ってみようかなと思います。そのため、需要調査の期間中(22日までかな?)は複数回お知らせする予定なのでよろしくお願いします。


最後に。オンラインクラスについて私がだらだら書くよりもサイトにあったQ&Aがわかりやすそうだったので、それをテンプレートとしてお借りしてご説明します。

Q. どこで行われるクラスですか?
A. CLASS101はオンラインクラスプラットフォームです。必要な道具や材料を全て手元までお届けし、オンライン上の講座動画を通していつでも、何度でも受講することができます。※私の講座は材料のキットは付けない予定で、その分価格は抑えめになると思います。

Q. いつオープンするクラスですか?・何回受講できますか?・今回申請できなければ受講できないですか?
A. CLASS101と制作したオンラインクラスは受講可能期間中はいつでも、何度でも自分のペースに合わせて受講することができます。※ライブ配信だとその場だけだと思いますが、いつでも好きな時間に何度も見て確認していただけます。また、ご質問などには丁寧にお答えします。

Q. OOも作ることができますか?・OOも教えてくれますか?・クラスはいくらですか
A. 皆様からのご意見を最大限反映してクラスを制作する予定です。「いいね!」が十分に集まり需要調査が成功し、クラスを正式に企画することになれば、さらに開講に向けてご意見をいただくためにアンケート調査を行う予定です。 「いいね!」を押してくださった方に対するアンケートが始まった際には、もう一度お知らせいたします!いただいたご意見をもとに、どのようなカリキュラムにするかを決めていきたいと思います。

Q. クラスはいつオープンしますか?・講座動画はいつから視聴できますか?・キットはいつ届くんですか?
A. 現時点ではまだ何も決まっていません。需要調査の結果によって、クラス企画をするかどうか、またいつごろオープンするかなどが決まります。そのため、たくさんのサポートをお願いいたします!「いいね!」をしていただければ、何かアップデートがある際にもメールなどでお知らせを受信することができます。

ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

昨日は、まさかの初料理教室でした。

2014.11.12 pumpkin dolmades

依頼して下さった方はドルマデス(ぶどうの葉で米などを包んだ料理)、ハーブの使い方(特にミント)に興味があるとのことで、それらを取り入れつつ……でも何を作ろうかドルマデス以外は最後まで決まらなくて「アドリブでいいですか?」と言ってしまった私今回は、市場へ買い物に出かけて献立を考えつつ食事を作るというコンセプトでやらせて頂きました。
もちろん、きちんとレシピがある方がいいならそうしたけど、分量などに細かくない方で助かったかも^^;


2014.11.12a

一番最初に作ったのが、ギリシャのクリスマスシーズン定番のお菓子メロマカロナ
これは前もって粉類と液体材料をそれぞれ合わせたものを用意してあったので、あとはざっと混ぜて丸めて焼くだけなので簡単です。シロップに浸す前と浸した後のを味見して、違いを味わってみます。

次に、今回のメインイベントであるドルマデス作りにとりかかります。
若葉を冷凍しておけばよかったのだけど、今年に限り保存してなかったのが残念です。やっぱり、瓶詰めの葉は一部のメーカーを除き硬いから仕上がりがいまいち。時間がなかったのでそのまま使っちゃいましたが、瓶詰めの葉っぱはしっかり下茹でするべきです。

ドルマデスを煮ている間に、ちょっとコーヒーブレイク。ギリシャコーヒー、飲みかけで泡がなくなっちゃってますが。
お茶菓子は青空市場のお菓子&乾物屋で買ってきた「ギリシャの五色豆」(6色ありますが)こと、甘いストラガリァです。ストラガリァはひよこ豆をローストしたスナックで、味のついてないパフパフした食感のもの、塩味のついている硬いタイプ、そしてフレーバー付きのがあります。五色豆タイプのは、ちゃんと色ごとに味が違うんですよ。白はバニラ、茶色はカカオ、ピンクはいちご、黄色はバナナ、オレンジはオレンジ、緑は……何かわからないけどこれも果物系です(ググってみたら、キウイらしいです)。
 

2014.11.12b

料理の集合写真も。
ドルマデスを仕込んだあと、簡単なものなら作れる時間がありそうだったのでケフテダキァ(ギリシャ風ミートボール)とオレンジ風味ポテトも作りました。
ケフテダキァはうちで一番よく作っているもので、拙著に掲載した「ミント風味のケフテダキァ」にオレガノも少し加えた味つけ。
オレンジ風味ポテトは、以前レシピをご紹介した「チキンとポテトのオレンジ風味ロースト」の芋だけ版です。私は基本的にブイヨン系のものを使わないのですが、ギリシャでもブイヨンキューブを結構使う人はいるし、たまには……ということで今回はチキンブイヨンキューブを溶いたもの、オレンジとレモンの絞り汁、ディジョンマスタード、オリーブオイルを使用。

旬素材も取り入れ、ドルマデスはかぼちゃ入りのフィリングです(一番上の完成品写真)。あとで米を追加しちゃったから、かぼちゃの割合が少なくなってしまいましたが。過去記事の「米と野菜のドルマデス」のバリエーションで、ズッキーニやじゃがいもの代わりにかぼちゃを入れています。

サラダは時間ギリギリで最後の最後に間に合わせで作ったもので、ちゃんと美味しいのを作れなかったのでこれも反省点。ロメインレタス、ルッコラ、スタムナガシ(クレタ島の野草。最近は栽培も多くされている)に、ざくろと白チーズ。ドレッシングは確か別のブログで紹介したざくろ入りのものなんですが、そのうちこちらにも再掲します。

それにしても、うちの狭いキッチンではやはりマンツーマンレッスンが限界だということをつくづく感じました^^;
Kさん、お付き合い下さりありがとうございました!


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

↑このページのトップヘ