ギリシャのごはん

ギリシャ料理のレシピと、ギリシャで私が作っているごはんの記録。

タグ:肉加工品

昨日のメゼ。

2015.06.27 fava hummus
"Χούμους" από φάβα με σουτζούκι αδάνων

何か豆料理が食べたいな〜と、いきなり思い立った時は水戻し不要で早く煮えるレンズ豆や黒目豆、そしてファヴァなど剥き豆が便利。
缶詰の豆だとさらにお手軽ですが、何故かギリシャではひよこ豆缶などは普通のスーパーに置いてないのです。

昨日はフムスが食べたい気分だったので、ファヴァで作ってみました。
フムスってひよこ豆という意味なので、ファヴァで作った場合はそう呼んでいいのか迷いますが……。

ファヴァについては、こちらの記事を参照
ファヴァと言うとそら豆と紛らわしいのですが、ギリシャでは小さな黄色い割り豆のことを指し、料理名としてはこの豆を柔らかく煮てペースト状にしたもののことです。玉ねぎなどをトッピングし、レモンとオリーブオイルをかけて食べるサラダ感覚の一品。グリルしたタコなどシーフードを合わせたり、ケイパーの煮込みやカラメルオニオンをトッピングしたアレンジもおいしいです。

ちなみにフムスはギリシャ料理と誤解されていることが多いですが、アラブの料理で、ギリシャでは外国料理という認識です。

ファヴァフムスの作り方は、ひよこ豆を使ったオリジナルよりさらに簡単。ファヴァは煮ると勝手に崩れるので、フードプロセッサーを使わなくても泡立て器でガシャガシャ混ぜるだけで完成してしまいます。
フムスはそのまま食べてももちろんおいしいけれど、昨日はスジュキを買ってきたので、軽く炒めてトッピングしました。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ


タイトル長すぎ(笑)

2015.01.15 trahanotto me kolokytha ke soutzouki
Τραχανότο με κολοκύθα και σουτζούκι

トラハナというパスタの一種のような伝統食品については過去記事に書いてありますので、まずはこちらをご参照ください。

トラハナはお粥っぽいスープにするのが基本ですが、パイにしたり結構いろんな使い方があります。モダンギリシャ料理では、リゾット風にすることも。トラハナのリゾット風はトラハノット(トラハノト)、またクリサラキという麦粒型(米粒型)パスタはクリサロット(クリサロト)と呼ばれます。いずれもお米で作るリゾットよりは軽い食感で、なかなかおいしいものです。

トラハノットに使うトラハナは、そぼろタイプよりも粒々タイプの方がツルンとした食感で万人受けする気がします。そぼろタイプで作る、ドロッとしたのも捨てがたいですが。トラハナは大きく分けてグリコス(甘い)のとクシノス(酸っぱい)のがあり、こういうレシピには一般的にグリコスが使われるようですが、発酵風味がないグリコスは普通の小粒パスタとあまり変わらない味で個人的にはちょっと物足りなく感じます(今回使っているのはグリコス)。

それはさて置き、作ってみたい方がいらっしゃるかもしれないので参考までに簡単な説明だけ書いておきます。
玉ねぎのみじん切りをオリーブオイル、塩ひとつまみと一緒に鍋に入れて蓋をし、時々かき混ぜながら弱火で炒めます。玉ねぎが柔らかくなったら小さく切ったかぼちゃと好みでバナナピーマン(今回、ほぼ赤くなったのを使用)も加え蓋をしたままでさらに炒めます。
かぼちゃも柔らかくなったら、必要ならオイルを少し足してトラハナを投入。軽く炒めてチキンストックを加え、時々かき混ぜながら、トラハナが柔らかくなるまで煮ます。塩、胡椒で味をととのえ、リゾットぽい水分量に仕上げてできあがり。

かぼちゃのトラハノットはそのまま食べてもいいですが、我が家の冷蔵庫に常備されている辛いスジュキでトッピングを作ってみました。
厚めにスライスしてからほぐしたスジュキをバターで炒め、熱々をトラハノットにかけるだけ。
ピリッと辛くてスパイシーなスジュキの風味がかぼちゃにとっても合い、おいしさがワンランクアップします。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ


↑このページのトップヘ