8e2b445a.JPG地方にもよるけど、ギリシャでは結構お米を沢山食べます。

野菜に米を詰めたイェミスタ、葡萄の葉で米などを包んだドルマデス、そのキャベツバージョンのラハノドルマデス(キャベツ以外の葉でも作ります)、米を混ぜ込んだミートボールであるユヴァルラキァ、ギリシャ版ほうれん草のリゾットという感じのスパナコリゾ、そのバリエーションいろいろ...と、挙げるときりがありません。

ギリシャのお米は細長いのから丸っぽいのまでいろいろあり、用途によって使い分けます。例えばイェミスタには中くらいのを使いますが、これは日本風に普通に炊いてもおいしいので、私が一番よく買うのもこのタイプです。

逆にあまり好きではないのが、こちらではアメリカタイプとか黄色い米とか呼ばれるparboiled rice。これは一度加熱してから乾燥させたもので、ゴムというかプラスチックのような食感がなんだか好きになれません。でも料理によっては合うので、たまに使います。この米は、茹で加減をあまり気にしなくてもいいので失敗しにくく、こちらでは大人気です。