レンタカーでの旅の続きを載せようと思ったけど、なかなか時間が取れないので、ちょっとおやつタイムにします。
シミ島で、私が作るスナックと言えばルクマデス。お祭りの屋台なんかでも売ってますが、家庭で作るのが楽しくて美味しいですね。
ルクマデスにもいろんなレシピがありますが、私は卵の入ってない生地が好き。超シンプルに水だけで練ってもいいけど、牛乳を加えると適度に柔らかく、もっちり・ふんわりな仕上がりになります。
ふんわり揚がったイーストドーナッツは、大人も子供もみんな大好き。ギリシャでは、はちみつとシナモンをかけて食べるのが普通です。生地をスプーンで丸くまとめて揚げますが、あまり形にはこだわらなくても大丈夫。油は新しいものを使ってくださいね。
ルクマデス
材料(2〜4人分)
小麦粉...200g
インスタントドライイースト...小さじ1/2
塩...ひとつまみ
砂糖...小さじ1
水・牛乳...各1/2カップ
揚げ油(癖の無い植物油)...適量
はちみつ・シナモンパウダー
ボウルに小麦粉・イースト・塩・砂糖を入れ、水と牛乳を加える。なめらかになるまで、スプーンなどで混ぜ合わせる。
覆いをし、倍に膨らむまで発酵させる。
揚げ油を熱する。器に水を入れ、スプーン2つも用意しておく。
スプーン2つを水で濡らしながら、生地を小さ目の梅干し大ずつ丸くすくって油に加える。ひっくり返しながら、きつね色になるまで揚げて、キッチンペーパーに取る。
熱いうちに、はちみつとシナモンを好みの量かけて食べる。
※生地は高い温度で発酵させるよりも、低温でじっくり発酵させた方がおいしくなります。
ルクマデスに似たアクゥミアは最近ちょっと紹介しましたが、ギリシャには他にも揚げ菓子がいろいろあります。こちらもまたレシピが完成したら載せたいです。
シミ島で、私が作るスナックと言えばルクマデス。お祭りの屋台なんかでも売ってますが、家庭で作るのが楽しくて美味しいですね。
ルクマデスにもいろんなレシピがありますが、私は卵の入ってない生地が好き。超シンプルに水だけで練ってもいいけど、牛乳を加えると適度に柔らかく、もっちり・ふんわりな仕上がりになります。
ふんわり揚がったイーストドーナッツは、大人も子供もみんな大好き。ギリシャでは、はちみつとシナモンをかけて食べるのが普通です。生地をスプーンで丸くまとめて揚げますが、あまり形にはこだわらなくても大丈夫。油は新しいものを使ってくださいね。
ルクマデス
材料(2〜4人分)
小麦粉...200g
インスタントドライイースト...小さじ1/2
塩...ひとつまみ
砂糖...小さじ1
水・牛乳...各1/2カップ
揚げ油(癖の無い植物油)...適量
はちみつ・シナモンパウダー
ボウルに小麦粉・イースト・塩・砂糖を入れ、水と牛乳を加える。なめらかになるまで、スプーンなどで混ぜ合わせる。
覆いをし、倍に膨らむまで発酵させる。
揚げ油を熱する。器に水を入れ、スプーン2つも用意しておく。
スプーン2つを水で濡らしながら、生地を小さ目の梅干し大ずつ丸くすくって油に加える。ひっくり返しながら、きつね色になるまで揚げて、キッチンペーパーに取る。
熱いうちに、はちみつとシナモンを好みの量かけて食べる。
※生地は高い温度で発酵させるよりも、低温でじっくり発酵させた方がおいしくなります。
ルクマデスに似たアクゥミアは最近ちょっと紹介しましたが、ギリシャには他にも揚げ菓子がいろいろあります。こちらもまたレシピが完成したら載せたいです。