昨年は、私の拙いブログに来て下さって、どうもありがとうございました!コメントやアドバイスも沢山頂き、そこからいろいろ学ばせて頂いたり、話題が広がったりで楽しかったです。
2006年も引き続き、よろしくお願いします。
さて、日本より7時間遅れて新年を迎えたギリシャですが、私の住んでるアテネでは恒例の市長の挨拶、そしてカウントダウンで花火と共に2006年がスタートしました。リカビトスの丘の花火は15分ほど遅れてたようで...そこがまたギリシャっぽくて笑ってしまいました。
写真は新年の飾りです。クレミディ(玉ねぎ)って呼ばれるようですが、どう見ても玉ねぎではないですよね?何なんでしょう?玉ねぎは大地から抜き取られても新しい芽を出し続けることから、不死の植物だと考えられてるそうです。
家のドアのところに吊るしたりする縁起物ですが、何となく、日本のしめ縄とか門松を思い出させませんか?
人気blogランキングへ