去年作ったレモンの塩漬けが残り少なくなってきたので、そろそろ新しく仕込まないと...。
ギリシャの国産レモンは、市場なんかで売ってるのでもワックスはかかってないし使えそうなんだけど、やっぱり無農薬ってわかってるものが安心ですよね。義父母宅の庭に植えてあるレモンがそろそろ黄色くなってそうなので、採ってきてもらいました。
渡された袋の中に、何故かひとつグレープフルーツ?
よく見ると巨大レモン
でした。
普通のと比べると約3倍です。そう言えば、以前塩漬けレモンの話題にathinasmyloveさんが下さったコメントでは、旦那さまの田舎(カラマタ)のレモンは20cmぐらいの巨大サイズだそうです。何でも、皮が厚くて美味しいとか。
検索してみると、顔の大きさぐらいのレモンというのもありました(とは言え、モデルさんの顔と比較だと、そこまで巨大ではないのかも^_^;)。
同じ木になるレモンが全て巨大だと、そういう品種なのかもしれませんね。
イタリアでもよく巨大レモンがあるそうだけど、あれはシトロンとはまた違うのかな〜?と、またまた想像が膨らんでいってしまいました。ちなみにギリシャ語ではシトロンはキトロと呼ばれますが、まだ実物は見たことありません。主に砂糖漬けとか香料に利用されるので、あまり出回ってないのかも。
同じような利用法のベルガモットは、近所のライキで見かけます。今度また載せようと思ってますが、これはレモンにオレンジを少し足したような見かけで、レモンより大きくて色が濃いです。買おうとしたら、「これはレモンじゃないよ」と、念を押されてしまいました^_^;
私はベルガモットのグリコ(シロップ漬け)が大好きなのですが、一時期GREEK ARTISANSというブランドのを食べまくってました。これ、手作りっぽくて美味しいんですよ。一部スーパーや、デリカテッセンなどで売られています。しかし、ちょっとこだわりの品なので値段も高めなんです。安く上げようと思って自分で作ってみたけど、出来は...もうちょっと修行が必要かな〜
何だかレモンから果てしなく話が逸れてしまいそうなので、今日はこの辺で。塩漬けレモンのレシピに続きます
そうそう、巨大レモンの使い道も考えないと...。
人気blogランキングへ
ギリシャの国産レモンは、市場なんかで売ってるのでもワックスはかかってないし使えそうなんだけど、やっぱり無農薬ってわかってるものが安心ですよね。義父母宅の庭に植えてあるレモンがそろそろ黄色くなってそうなので、採ってきてもらいました。
渡された袋の中に、何故かひとつグレープフルーツ?
よく見ると巨大レモン
でした。
普通のと比べると約3倍です。そう言えば、以前塩漬けレモンの話題にathinasmyloveさんが下さったコメントでは、旦那さまの田舎(カラマタ)のレモンは20cmぐらいの巨大サイズだそうです。何でも、皮が厚くて美味しいとか。
検索してみると、顔の大きさぐらいのレモンというのもありました(とは言え、モデルさんの顔と比較だと、そこまで巨大ではないのかも^_^;)。
同じ木になるレモンが全て巨大だと、そういう品種なのかもしれませんね。
イタリアでもよく巨大レモンがあるそうだけど、あれはシトロンとはまた違うのかな〜?と、またまた想像が膨らんでいってしまいました。ちなみにギリシャ語ではシトロンはキトロと呼ばれますが、まだ実物は見たことありません。主に砂糖漬けとか香料に利用されるので、あまり出回ってないのかも。
同じような利用法のベルガモットは、近所のライキで見かけます。今度また載せようと思ってますが、これはレモンにオレンジを少し足したような見かけで、レモンより大きくて色が濃いです。買おうとしたら、「これはレモンじゃないよ」と、念を押されてしまいました^_^;
私はベルガモットのグリコ(シロップ漬け)が大好きなのですが、一時期GREEK ARTISANSというブランドのを食べまくってました。これ、手作りっぽくて美味しいんですよ。一部スーパーや、デリカテッセンなどで売られています。しかし、ちょっとこだわりの品なので値段も高めなんです。安く上げようと思って自分で作ってみたけど、出来は...もうちょっと修行が必要かな〜
何だかレモンから果てしなく話が逸れてしまいそうなので、今日はこの辺で。塩漬けレモンのレシピに続きます
そうそう、巨大レモンの使い道も考えないと...。
人気blogランキングへ