ブログネタ
なに食べた? に参加中!
某料理サイト在籍時代から仲良くして頂いてるゆかりんは、趣味が高じて製パン学校に通い、家でも毎日ひたすらパンを焼いている人です。

ゆかりんのパンは彼女のブログで見れますが、「食べてみたい!」という方には物々交換という形で発送もされています。私は去年の初夏にゆかりんと会ったものの、パンは食べそびれてしまってました。さすがにパンの海外発送は無理そうだし、せめてお菓子だけでも...と思ってたら、何と妹がこちらへ来るのに合わせて何種類も焼いて下さいました!

figaro 1こんなに沢山! 妹のスーツケースに詰められ、海を越えてやってきたパン達です。実は、あまりに嬉しくて、荷物を開けると同時に全種類味見してしまいました。ギリギリセーフで写真は撮れましたが、冷凍用にスライスした後です^_^;

説明付きで、美味しい食べ方も書かれていますが、まずはそのままトーストもせずに頂いてしまいました。まず、ソフトミルクハースのコクと風味の良さに衝撃

4種のレーズンとくるみのセーグルはモチモチした食感が楽しく、ライ麦が味わい深いです。

クラミックおらこさん交換会で送って下さったというオレンジのシロップ煮を入れたもので、一口齧るとオレンジの風味が広がり、リッチな生地の味を引き立てます。

田舎パンはシンプルに粉を味わえるもので、思ったよりソフトな食感で食べやすいです。

ここで、ルカママさんに頂いたクリスティーヌ・フェルベールのジャムも登場!せっかくだから、妹と一緒に食べようと取っておいたものです。ミラベルとクエッチという二種類のプラムを合わせたもので、一口食べてその美味しさにびっくり!まさか、ゆかりんのパンと一緒に食べれるとは思ってませんでしたが、本当に最高の組み合わせでした
ルカママさん、ありがとうございました!フェルベールのジャム、みんなで唸りながら食べましたよ。例のチーズも妹の為に少し冷凍しておきました。さすがにフレッシュな状態と比べたら味は落ちるけど、それでも美味しかったそうです

figaro 2

















ゆかりんに頂いたのはパンだけでなく、お菓子も二種類ありました。シナモンティのスコーンヌスボイゲルです。

スコーンは某料理サイト時代からも有名で、私もゆかりんのレシピで作らせて頂いたことがあります。当然ながらガサツな私が適当に作ったのと、ゆかりんが丁寧に作ったのでは全然違い、美しい見た目はもちろんのこと、味も食感もさすが!の一言です。ホイップクリームをつけて食べたらさらに美味しかったです(本当はクロテッドクリームがあればよかったんですけど)。

ヌスボイゲルは皆さん絶賛されるお菓子で、私も食べたい〜!とずっと言ってたものです。ヌスボイゲルと一口に言っても、いろんな作り方があるらしいですが、ゆかりんのは発酵生地でアーモンドのフィリングを包み込んだタイプです。こちらも期待通り、すごく上品で風味豊かな味でした。みんなで取り合いになりつつも、自分用のは子供が見てない時に紅茶と一緒にゆっくり味わって食べました

これだけでも盛り沢山なのに、コルドンの先輩YOKOさんから頂いたというイチジクのパウンドケーキとピスタチオのフィナンシェもお裾分けして下さいました写真は撮りそびれてしまったんですがどちらもとっても上品な味で、優雅なティータイムを楽しむことができました

ゆかりん、ありがとう〜!本当に美味しいものって、後になっても「あれは美味しかったなぁ」と何度もつぶやいて余韻に浸ってしまうようなものを指すと思うんですが、ゆかりんのパンがまさにそれでした。また機会があれば...よろしくお願いします

お知らせ
本日、京都知恩時の手作り市に、ゆかりんのパン工房::FIGARO::が出店します。お近くの方は是非行ってみて下さいね。
詳細・商品リストなどはこちらからどうぞ



人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログへ