- ブログネタ:
- 簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中!
Σαλάτα πολίτικη
ギリシャではよく食べられるキャベツサラダは千切りキャベツとニンジンにレモン汁(又はワインビネガー)&オリーブオイルのシンプルなもの。そのバリエーションで、セロリ(※)が入るとサラタ・ポリティキ(コンスタンティノープル風サラダ)になります。
夫が好きなのは、これにブコボ(赤唐辛子フレーク)の入ったもので、こちらはサラタ・ピカンティキ(スパイシーサラダ)と呼ばれることが多いようです。当然、辛いのは子供は食べれないので、私と娘の分は唐辛子抜き、夫用にはブコボをしっかり効かせて作りました。
簡単なサラダなので分量出してませんが、バリエーションも含めた説明は続きへどうぞ。地味な献立写真も載せてあります...
※ギリシャでよく料理に使われるセロリは色が濃く、茎が太くならないタイプのもので、見た目はイタリアンパセリを少し大きくしたような感じです。
ギリシャ料理 |
コンスタンティノープル風サラダ(サラタ・ポリティキ)
材料:
キャベツ
ニンジン
葉セロリ
赤ピーマン
ワインビネガー
オリーブオイル
塩
キャベツは千切りにします。太さはキャベツの柔かさなどに応じてお好みで。にんじんは西洋おろし金(チーズおろし)の大きな穴で細長くおろし、セロリは粗微塵切り、ピーマンはスライスしておきます。
ビネガー、オイル、塩で味付けし、よく混ぜれば出来上がり。味つけはしっかり目がいいです。作ってすぐ食べても、しんなりして浅漬けっぽくなったのも美味しいです。お漬物のように、冷蔵庫で数日は持つので常備菜にもおすすめ。
バリエーション:赤唐辛子フレークを加えてスパイシーにしたり、ミックスピクルスを加えて味に変化を付けても美味しいです。セロリは葉の他に根セロリを加える(ニンジン同様、すりおろして)のもおすすめです。また、普通のセロリでもOK。
先週水曜の献立。朝市で天然ものの小さなチプラ(鯛の一種)が売ってたので、小麦粉をはたいて揚げ焼きにしました。付け合わせには赤玉ねぎスライス&パセリ。あとはキャベツサラダだけだと軽すぎるので、茹でたじゃがいも、ズッキーニ、ブロッコリも。写真ではそのままですが、食べる時に塩とオリーブオイル(好みでレモン汁も)をかけます。
木曜の献立。メインは揚げ物だけど、一応健康に気を使ってベジタリアンメニューにしてみました。コロキソケフテデス(ズッキーニのミートボール風)、ジャジキ、コンスタンティノープル風サラダ、赤ピーマンロースト。
野菜たっぷりの下ごしらえ風景。ギリシャ料理では野菜を柔かく煮たり嵩を減らす調理法が多いせいか、量も沢山食べられます。
--------------------------------------
実は、上の写真は私の2度目の晩ごはんでした^^;
木曜の晩ごはん1はこちら。おかずは治部煮、自家製梅おかかなめたけです。最近えのきが売ってるので嬉しい!
人気blogランキングへ
材料:
キャベツ
ニンジン
葉セロリ
赤ピーマン
ワインビネガー
オリーブオイル
塩
キャベツは千切りにします。太さはキャベツの柔かさなどに応じてお好みで。にんじんは西洋おろし金(チーズおろし)の大きな穴で細長くおろし、セロリは粗微塵切り、ピーマンはスライスしておきます。
ビネガー、オイル、塩で味付けし、よく混ぜれば出来上がり。味つけはしっかり目がいいです。作ってすぐ食べても、しんなりして浅漬けっぽくなったのも美味しいです。お漬物のように、冷蔵庫で数日は持つので常備菜にもおすすめ。
バリエーション:赤唐辛子フレークを加えてスパイシーにしたり、ミックスピクルスを加えて味に変化を付けても美味しいです。セロリは葉の他に根セロリを加える(ニンジン同様、すりおろして)のもおすすめです。また、普通のセロリでもOK。
先週水曜の献立。朝市で天然ものの小さなチプラ(鯛の一種)が売ってたので、小麦粉をはたいて揚げ焼きにしました。付け合わせには赤玉ねぎスライス&パセリ。あとはキャベツサラダだけだと軽すぎるので、茹でたじゃがいも、ズッキーニ、ブロッコリも。写真ではそのままですが、食べる時に塩とオリーブオイル(好みでレモン汁も)をかけます。
木曜の献立。メインは揚げ物だけど、一応健康に気を使ってベジタリアンメニューにしてみました。コロキソケフテデス(ズッキーニのミートボール風)、ジャジキ、コンスタンティノープル風サラダ、赤ピーマンロースト。
野菜たっぷりの下ごしらえ風景。ギリシャ料理では野菜を柔かく煮たり嵩を減らす調理法が多いせいか、量も沢山食べられます。
--------------------------------------
実は、上の写真は私の2度目の晩ごはんでした^^;
木曜の晩ごはん1はこちら。おかずは治部煮、自家製梅おかかなめたけです。最近えのきが売ってるので嬉しい!
人気blogランキングへ