- ブログネタ:
- 簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中!
Φλογέρες με πράσα και τυρί
...というのは建て前で、実は中途半端に余ったフェタチーズを使ってしまいたかっただけでした(笑)
フィリングはポロ葱とチーズです。ポロ葱パイのレシピは前に載せましたが、その時の気分で材料や作り方が違ってくるのです。今回は炒めたポロ葱にセモリナ粉をパラパラ。牛乳を少し加えてベシャメルが絡んだような状態になったら火から下ろし、2種類のチーズを加えたもの。もうちょっとベシャメルが多くてもそれはそれで美味しいと思うんですが、(ベシャメル嫌いの夫の為)チーズを馴染ませるのに必要な量だけに抑えました。
さっくり軽い食感のパイ皮に、クリーミーな葱&チーズのフィリングが美味しくて、あっという間に売り切れ^^
パイ生地は粉と水だけのシンプルなものでもいいけど、アルコールやオイルを加えるとサックリ風味良く仕上がるんですよ。レシピは続きへどうぞ。
↓こちらもクリックして頂けると励みになります♪
人気blogランキングへ
ポロ葱とチーズの揚げパイ
材料:(2x9cmぐらいの10本分)
ポロ葱...太目の1本
オリーブオイル...大さじ1/2
セモリナ粉...約大さじ1/2
牛乳...約1/4カップ
塩、胡椒、ナツメグ...各少々
フェタチーズ...5x5x3cmぐらい
グラヴィエラチーズ...おろしたものをひとつかみ
ディル微塵切り(好みで)...大さじ1
サクサクパイ生地(下記レシピ)
揚げ油...適量
ポロ葱は縦半分に切ってからスライスし、オリーブオイル、塩少々と共に鍋に入れる。
蓋をして、弱火で蒸すようにして炒める。時々蓋を取ってかき混ぜ、柔かくなったらセモリナ粉を振って軽く炒める。
牛乳を加え、とろみが付くまで煮て火から下ろし冷ます。
砕いたフェタチーズとグラヴィエラチーズ、ディルを加え混ぜ、塩(必要なら)、胡椒、ナツメグで味を調える。
パイ生地をごく薄く延ばし、15cm角ぐらいに切る。フィリングを生地の手前真ん中に細長くのせ、左右を折り返してから巻く。巻き終りを下にして置き、残りも同様に成形する。
天ぷら鍋か深めのフライパンに油を深さ1.5cm入れて中温に熱する。
成形したパイを巻き終りを下にして加える。下面が固まったら返し、まずは表面を揚げ固めてからきつね色になるまで揚げる。
キッチンペーパーに取り、油を切る。
MEMO:グラヴィエラチーズはギリシャ国外では入手困難なので、溶けるタイプのチーズ(グリュイェール、エダムなど)を使って下さい。
パイ生地を作るのが面倒なら、春巻きの皮を使ってもいいです。
サクサクパイ生地
特に揚げパイに適した生地です。
材料:(フルート型なら約14本分)
中〜強力粉...200g+打ち粉用適量
塩...小さじ1/4
水...約60ml
ワインビネガー...小さじ1
ラキ(グラッパ又はウォッカでも)...大さじ2
オリーブオイル...大さじ2
ボウルに小麦粉を入れる。残りの材料を計量カップで混ぜ合わせ、加える。
スプーンでざっと混ぜたら手で捏ね、滑らかになったらひとまとめにする。覆いをして、30分〜1時間ほど休ませる。
軽く打ち粉をして薄く延ばし、好みのレシピに使う。生地は一度に全部延ばすより、2つぐらい(パスタマシンなら4つぐらい)に分けて作業すると上手くいきます。
MEMO:私はパスタマシンで生地を延ばしています。余った生地はそのまま揚げて、サラダなどのトッピングにしたり、蜂蜜&砕いたナッツをかけておやつにも。
バリエーション:エビ&クリームチーズのフィリング
クリスマスパーティーにもぴったりです♪
材料:(2x9cmぐらいの10本分)
ポロ葱...太目の1本
オリーブオイル...大さじ1/2
セモリナ粉...約大さじ1/2
牛乳...約1/4カップ
塩、胡椒、ナツメグ...各少々
フェタチーズ...5x5x3cmぐらい
グラヴィエラチーズ...おろしたものをひとつかみ
ディル微塵切り(好みで)...大さじ1
サクサクパイ生地(下記レシピ)
揚げ油...適量
ポロ葱は縦半分に切ってからスライスし、オリーブオイル、塩少々と共に鍋に入れる。
蓋をして、弱火で蒸すようにして炒める。時々蓋を取ってかき混ぜ、柔かくなったらセモリナ粉を振って軽く炒める。
牛乳を加え、とろみが付くまで煮て火から下ろし冷ます。
砕いたフェタチーズとグラヴィエラチーズ、ディルを加え混ぜ、塩(必要なら)、胡椒、ナツメグで味を調える。
パイ生地をごく薄く延ばし、15cm角ぐらいに切る。フィリングを生地の手前真ん中に細長くのせ、左右を折り返してから巻く。巻き終りを下にして置き、残りも同様に成形する。
天ぷら鍋か深めのフライパンに油を深さ1.5cm入れて中温に熱する。
成形したパイを巻き終りを下にして加える。下面が固まったら返し、まずは表面を揚げ固めてからきつね色になるまで揚げる。
キッチンペーパーに取り、油を切る。
MEMO:グラヴィエラチーズはギリシャ国外では入手困難なので、溶けるタイプのチーズ(グリュイェール、エダムなど)を使って下さい。
パイ生地を作るのが面倒なら、春巻きの皮を使ってもいいです。
サクサクパイ生地
特に揚げパイに適した生地です。
材料:(フルート型なら約14本分)
中〜強力粉...200g+打ち粉用適量
塩...小さじ1/4
水...約60ml
ワインビネガー...小さじ1
ラキ(グラッパ又はウォッカでも)...大さじ2
オリーブオイル...大さじ2
ボウルに小麦粉を入れる。残りの材料を計量カップで混ぜ合わせ、加える。
スプーンでざっと混ぜたら手で捏ね、滑らかになったらひとまとめにする。覆いをして、30分〜1時間ほど休ませる。
軽く打ち粉をして薄く延ばし、好みのレシピに使う。生地は一度に全部延ばすより、2つぐらい(パスタマシンなら4つぐらい)に分けて作業すると上手くいきます。
MEMO:私はパスタマシンで生地を延ばしています。余った生地はそのまま揚げて、サラダなどのトッピングにしたり、蜂蜜&砕いたナッツをかけておやつにも。
バリエーション:エビ&クリームチーズのフィリング
クリスマスパーティーにもぴったりです♪