- ブログネタ:
- 簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中!
Φλογέρες με γαρίδες και τυρί κρέμα
伝統的なギリシャ料理というわけではないけれど、レストランの前菜メニューでたまに見かけるもの。この手のパイや、ナスにチーズを巻いて揚げた前菜は大好きなんですが、これだけでお腹がいっぱいになってしまうんですよね。メインはパスして、前菜メニューだけで済ませてしまうこともよくあります^^;
ところで、パイや揚げ物は何故か家で作る方が軽く仕上がります。レストランだと、二つぐらいで充分なのに、自分で作るといくらでも食べれそうな勢い...そんなわけで、ちょっと危険なエビパイですが、とっても美味しいので是非お試し下さい♪おつまみに、パーティーに、おすすめです!
レシピは続きへどうぞ。
↓こちらもクリックして頂けると励みになります♪
人気blogランキングへ
エビの揚げパイ(ガリドピタキァ/フロイェレス・メ・ガリデス)
材料:(12〜14本分)
剥きエビボイル...正味200g
クリームチーズ...240g
ディル微塵切り...大さじ1〜2
胡椒
サクサク揚げパイ生地...参照レシピ
揚げ油...適量
エビはとても小さいならそのまま、大き目なら適当に切って、水気があるならキッチンペーパーで拭き取っておく。
クリームチーズは室温で柔かくし、エビ、ディル、胡椒を加え混ぜ合わせフィリングを作る。少し硬くなるまで冷蔵庫に入れておく。
パイ生地をごく薄く延ばし、15cm角ぐらいに切る。
手前真ん中辺りにフィリング適量を細長く置く。
両端を折り返して、
手前から巻く。
巻き終りを下にして置き、残りの生地とフィリングも同様に巻く。巻き終りは置いておくと自然にくっつくが、すぐに揚げる場合は水を少しつけて留める。この状態で、冷蔵庫で半日ぐらい置いておいてもOK。
揚げ油を中温に熱し、パイを揚げ巻き終りを下にして入れ、固まったところで返し、まずは全体を揚げ固める。全体がきつね色に揚がったら、キッチンペーパーに取って油を切る。
MEMO:ギリシャでは上の写真のような巻き方が一般的なようですが、普通に春巻きの巻き方でOKです。クリームチーズが溶け出さないように手早く揚げますが、あまり高い温度で揚げても生地にしっかり火が通る前に焦げてしまうので注意。また、両端の生地が薄い為に漏れやすいので、特に包んでから時間を置いたものの場合、漏れそうな部分に小麦粉をまぶして補強してから揚げてもいいです。
バリエーション:ディルの代わりにチャイブ(又は万能葱)を入れたり、ホットソースやカイエンペッパーでピリ辛にしても美味しいです。
かにかま、万能葱、クリームチーズのフィリングと、挽肉のフィリングでも作ってみました。添えてあるサルサは挽肉パイ用。かにかまフィリングにはスイートチリソースが合いそうです。
挽肉のフィリング:玉ねぎをしんなりするまで炒め、ニンニク、牛挽き肉を加え炒める。肉がポロポロになったら、チリパウダー(ミックススパイス)、クミンパウダー、パプリカ、オレガノを加え香りが立つまで炒め火から下ろす。
材料:(12〜14本分)
剥きエビボイル...正味200g
クリームチーズ...240g
ディル微塵切り...大さじ1〜2
胡椒
サクサク揚げパイ生地...参照レシピ
揚げ油...適量
エビはとても小さいならそのまま、大き目なら適当に切って、水気があるならキッチンペーパーで拭き取っておく。
クリームチーズは室温で柔かくし、エビ、ディル、胡椒を加え混ぜ合わせフィリングを作る。少し硬くなるまで冷蔵庫に入れておく。
パイ生地をごく薄く延ばし、15cm角ぐらいに切る。
手前真ん中辺りにフィリング適量を細長く置く。
両端を折り返して、
手前から巻く。
巻き終りを下にして置き、残りの生地とフィリングも同様に巻く。巻き終りは置いておくと自然にくっつくが、すぐに揚げる場合は水を少しつけて留める。この状態で、冷蔵庫で半日ぐらい置いておいてもOK。
揚げ油を中温に熱し、パイを揚げ巻き終りを下にして入れ、固まったところで返し、まずは全体を揚げ固める。全体がきつね色に揚がったら、キッチンペーパーに取って油を切る。
MEMO:ギリシャでは上の写真のような巻き方が一般的なようですが、普通に春巻きの巻き方でOKです。クリームチーズが溶け出さないように手早く揚げますが、あまり高い温度で揚げても生地にしっかり火が通る前に焦げてしまうので注意。また、両端の生地が薄い為に漏れやすいので、特に包んでから時間を置いたものの場合、漏れそうな部分に小麦粉をまぶして補強してから揚げてもいいです。
バリエーション:ディルの代わりにチャイブ(又は万能葱)を入れたり、ホットソースやカイエンペッパーでピリ辛にしても美味しいです。
かにかま、万能葱、クリームチーズのフィリングと、挽肉のフィリングでも作ってみました。添えてあるサルサは挽肉パイ用。かにかまフィリングにはスイートチリソースが合いそうです。
挽肉のフィリング:玉ねぎをしんなりするまで炒め、ニンニク、牛挽き肉を加え炒める。肉がポロポロになったら、チリパウダー(ミックススパイス)、クミンパウダー、パプリカ、オレガノを加え香りが立つまで炒め火から下ろす。
酒肴、酒の肴、おつまみ |