- ブログネタ:
- 簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中!
お正月の記事に登場した、フェタチーズの胡麻まぶしサガナキです。レシピというほどでもありませんが、単独で載せておきますね。
サガナキとは、両手付きの小さなフライパンのこと。料理名でサガナキと言うと、このフライパンに入って出てくるもの全般を指しますが、ガリデス・サガナキ(海老トマトソースのサガナキ)、ミディア・サガナキ(ムール貝のサガナキ)、パストゥルマ・サガナキ(スパイシーな干し肉のサガナキ)、カヴルマ・サガナキ(脂で柔かく煮た肉加工品のサガナキ)などなど...単純に『サガナキ』だけだとチーズのフライを指しますが、これも使用するチーズによって、さまざまなバリエーションが楽しめます
胡麻をた〜っぷりまぶしたサガナキは、レストランのメニューでたまに見かけるものですが、香ばしい胡麻のプチプチとした食感とトロリと溶けかけたフェタチーズの組み合わせが美味しいです。
レシピは続きへどうぞ。
↓こちらもクリックして頂けると励みになります
人気blogランキングへ
フェタチーズの胡麻まぶしサガナキ(フェタ・サガナキ・メ・スサミ)
材料:(1人分)
フェタチーズ...70gぐらいのスライス1枚
小麦粉...適量
卵...1個
胡麻...大さじ3〜4
揚げ油...適量
フェタチーズは1人分スライス1枚、又は好みの大きさに切って(スティック状など)薄く小麦粉をはたく。
卵を溶いて、フェタチーズをくぐらせる。※1人分だと卵は1個も必要無いです。
フェタチーズの表面全体に、しっかりと胡麻をまぶす。胡麻の衣は剥がれやすいので、扱いは指の腹でそっと。
天ぷら鍋又はフライパンに油を深さ1cm〜それ以上入れて中温に熱し、衣をつけたフェタチーズを入れる。両面がきつね色に香ばしくなるまで、比較的手早く揚げる。
油を切って、熱いうちにどうぞ!
MEMO:胡麻は余裕を持って、多目に用意しておいた方がいいです。
材料:(1人分)
フェタチーズ...70gぐらいのスライス1枚
小麦粉...適量
卵...1個
胡麻...大さじ3〜4
揚げ油...適量
フェタチーズは1人分スライス1枚、又は好みの大きさに切って(スティック状など)薄く小麦粉をはたく。
卵を溶いて、フェタチーズをくぐらせる。※1人分だと卵は1個も必要無いです。
フェタチーズの表面全体に、しっかりと胡麻をまぶす。胡麻の衣は剥がれやすいので、扱いは指の腹でそっと。
天ぷら鍋又はフライパンに油を深さ1cm〜それ以上入れて中温に熱し、衣をつけたフェタチーズを入れる。両面がきつね色に香ばしくなるまで、比較的手早く揚げる。
油を切って、熱いうちにどうぞ!
MEMO:胡麻は余裕を持って、多目に用意しておいた方がいいです。
ギリシャ料理 |