ブログネタ
簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中!
この間はリゾーニのオーブン焼きを紹介しましたが、リゾット風にするのも好きでよく作ってます。

risoni with asparagus & feta

特にアスパラなど春〜初夏野菜との組み合わせは気に入っていて、毎年この時期には必ず作るもののひとつです。考えてみたら、うちでは普通のお米のリゾットよりもパスタのリゾット風の方が登場回数が多いかも?正統派リゾットも大好きなんだけど、何となくお腹に重い感じがするので滅多に作らないんです。

このパスタのリゾット風はストックをほとんど一気に加え、かき混ぜ回数も少なくていいので楽ちん。今回はフェタチーズとディルで仕上げて、ちょっとギリシャ風な味付けにしてみました。
アスパラをあまり食べない夫はともかく、これは子供たちにも大ヒット!結構食べムラのあるチビも完食してくれました^^

レシピは続きへどうぞ。
ついでに応援クリックもして頂けると励みになります
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

グリーンアスパラと米粒パスタのリゾット風

材料:(2人分)
グリーンアスパラガス...中ぐらいの太さ10本
玉ねぎ...中1/2個
オリーブオイル...大さじ1
リゾーニ...150g
チキン又はベジタブルストック...約2カップ
フェタチーズ...60g
ディル微塵切り...大さじ1〜2
(塩)、胡椒

アスパラは穂先3cmぐらいを切り、茎部分は小口切りにする。玉ねぎは微塵切りにする。フェタチーズはフォークで砕いておく。

鍋に玉ねぎ、オリーブオイルを入れ、蓋をして弱火にかける。時々蓋を取ってかき混ぜながら、色付かせないように炒める。

玉ねぎが柔かくなったら蓋を取って火を少し強め、リゾーニを加え炒める。オイルが全体に回ったらアスパラの茎部分だけを加え、軽く炒める。

チキン又はベジタブルストックを12/3カップ加え、蓋をして弱〜中火で煮る。途中、時々蓋を取ってかき混ぜ、パスタの煮え加減を見る。

パスタにまだ芯が残っているぐらいでアスパラの穂先を加え、残りのストックも必要なら加えて(これだけで足りなければ湯を足す)好みの状態になる直前まで火を通す。

フェタチーズ、ディル、胡椒(必要なら塩も)を加え混ぜ、火から下ろし器に盛る。

MEMO:ブイヨンキューブを使う場合、普通の濃さにすると塩気や風味が強すぎるので薄めに作って下さい。手作りのストックを使う場合も濃すぎない方がいいです。

バリエーション:レモンの皮(好みで汁も)を少し入れても爽やかで美味しいです。また、ディルやフェタチーズを入れず、代わりにパルミジャーノで普通のリゾットにしても。米で作る場合は蓋をせずに絶えずかき混ぜ、ストックの量も適宜調整して下さい。

にほんブログ村 トラコミュ パスタへ
パスタ