ブログネタ
野菜料理 に参加中!
青菜摂取強化月間
前回の野草パイに引き続き、また野草ミックスを買ったので今度は揚げパイにしました。

2009.03.13 lunch

・ホルトピタキァ(野草フィリングの小さな揚げパイ)
そら豆とミントのサラダ
・チーズ2種(フェタ、コパニスティ・ティヌゥ&レーズン)


チーズラバーな家族の好みで、いつも野菜フィリングのパイにはチーズも必ず入れてますが...今回は青菜のみで勝負!チーズは別添えです。

フェタチーズと、もうひとつはティノス島のコパニスティ。コパニスティチーズについては以前に書きましたので、詳しくはそちらの記事をどうぞ。コパニスティは産地やメーカーによってかなり個性の出るチーズで、同じ名前で呼んでもいいの?!って思うほど味が全然違ったりします。色はオレンジっぽいのと白っぽいのがあり、このコパニスティ・ティヌゥは白色で滑らか。風味はかなり癖があり、私が苦手なお酒っぽい味(><)
夫が昔、コロナキの“ガストラ”という小さなレストランで「ティノス島のコパニスティにレーズンを混ぜたもの」を食べたことがあると言ってたので、それを真似してみました。こうすると少し食べやすくなったけど...やっぱり苦手白っぽいコパニスティでも、コパニスティ・ドモクゥ(ドモコスのコパニスティ)などは食べやすくて好きなんですけどね^^;

2009.03.13 pie detail

パイに接近...それでもフィリングがあまりよく見えませんね
生地はこちらの揚げパイレシピとほぼ同じですが、卵を少し混ぜてあります。

今回のフィリングの作り方。
野草ミックス(ホルタ)のうち、ハーブとリーク以外を下茹でして水気を絞り、刻みます。リークは薄切りにして、同じく薄切りの玉ねぎ又はねぎと一緒に控え目のオリーブオイルで蒸し炒め。刻んだ茹でホルタと微塵切りのハーブを加え炒め、水溶き小麦粉適量で少しとろみを付け、味を調えたら出来上がり。

このフィリングを冷ましてから生地で包み、きつね色になるまで油で揚げます。
私のランチ用となったのは、前夜に夫の夕食として作ったものの残りを揚げ直したもの。生地は結構焦げやすいので、私用のは軽く色づく程度に揚げておきました。

もう一品の豆料理は、そら豆サラダではなくこれにするつもりだったんですが...
2009.03.12 gigantes me pastourma

Diane Kochilas著のメゼの本より、ギガンデス(大きな白いんげん)とパストゥルマ&赤ピーマンのオーブン焼きです。

パストゥルマ(フェヌグリーク風味のスパイシーな干し肉)が無いことには作れないんですけど、とっても美味しくてお気に入りの豆料理のひとつなんです。
作り方を簡単に説明すると、まず下茹でしたギガンデスに、玉ねぎ・ニンニク・赤ピーマンロースト(それぞれ刻む)をじっくり炒めたものを加えオーブンで焼きます。この時点で味見をすると、はっきり言って美味しくないんですが、塩などはほとんど加えず我慢。出来上がる20分前に刻んだパストゥルマを投入。これでしっかり味がつきます。オーブンから出す少し前にビネガーを加え、味を馴染ませたら完成。

夫用の晩ご飯に上の青菜パイを作って8個ほど皿に入れ、その横にこの豆料理の入ったタッパーを置いておいたんです。夫は元々こういう乾燥豆の料理ってあまり食べないので、私としては「一応置いておくから、欲しいなら食べたいだけ取ってね」という意味合いだったんですが。

...朝になって見たら、タッパーが洗って乾かしてあります。冷蔵庫を覗いても残りの豆は見当たらないし、どうやら2人前近くあった豆も全部平らげた模様。
「豆でお腹いっぱい〜」と言って起きてきた夫、律義に全部食べてくれなくてもよかったのに...私は味見しかしてないよ(泣)
こういう“以心伝心”というか、「悟ってくれるだろう」と思うのは、日本人気質なのか京都人気質なのか?悟ってもらえたことはほとんど無いので、いい加減に学ぼうよ、私...。今度からはメモを添えておくことにします^^;

_____________________________


上の豆料理のレシピはこちらの本から。いろんなメゼ(小皿料理)のレシピ本。伝統的な料理よりはアレンジものが中心です。著者は現在ギリシャ在住ですが、アメリカの出版社から出ているこの本は撮影などもアメリカでされたようで、料理制作やスタイリングは著者によるものではなさそうです。ギリシャで現地の食材などを使って作った方が、よりギリシャっぽい雰囲気が出せると思うので、その点が少々残念。
_____________________________

今週作った青菜料理の一部。
2009.03.11 spanakorizo2009.03.12 soupies me horta

左が定番のスパナコリゾ、右が甲イカと青菜の煮込みです。イカの料理はパイにも使った野草ミックスで作りました♪


ランキング参加中。応援クリックお願いします!
人気blogランキングへ
レシピブログにほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ