ブログネタ
簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中!
主に娘の朝食用に、ジャムを手作りしています。
保存用に沢山作るのではなく、季節の果物で1〜2瓶分だけ作ることが多いのだけど、果物の種類が少なくなる秋冬用に少し多目に作っておこうかと思っている今日この頃。

2009.08.01 white peach & ouzo preserve

結構気に入っているジャムのひとつが、以前にも少し紹介したウゾ風味の白桃ジャムです。
そのまま飲むのはあまり好きではないウゾ(アニスなどで風味付けした蒸留酒)ですが、我が家では料理やお菓子作りに使う方が多いかも?

2006.07.27 peach & ouzo preserve

ほんのりとしたアニス風味はいいアクセントになって、ウゾが苦手と言う人でも気に入ってくれる場合が多いのです。
ギリシャ旅行で買ったウゾを持て余してる方も、是非こんな使い方をお試し下さい。

レシピは続きへどうぞ。
ついでに応援クリックもして頂けると励みになります
人気blogランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

白桃とウゾのジャム(マルメラーダ・ロザキノ・メ・ウゾ)

材料:(約450g/1瓶分)
白桃の果肉...400g(21/2〜3個分)
グラニュー糖...150g
レモン汁...大さじ1
ウゾ...大さじ2

濃度チェック用に、冷凍庫で皿を冷やしておく。瓶は煮沸消毒しておく。

白桃は皮と種を除いた状態で計量。小さめの角切りか薄切りにして鍋に入れる。

グラニュー糖とレモン汁も加え火にかけ、かき混ぜつつ熱し砂糖を溶かす。時々かき混ぜつつ、強めの弱火〜中火で約20分煮る。途中、浮いてくる灰汁をすくって除く(鍋をゆすると真ん中に寄るのですくいやすいです)。

煮詰まってトロリとしてきたら、冷やした皿に少し落として濃度を見る。火から下ろす少し前にウゾを加え軽く煮る。

瓶に詰めて蓋をし、逆さまにして冷めるまで置く。

MEMO:お好みで果肉の切り方を変えたり少し潰したりして調節して下さい。今回作ったのは果肉を角切りにし、煮ている途中で一部をスティックブレンダーで潰してあります。