今頃になって載せちゃいますが、9月のシミ島バカンスの番外編です(ええ、まだ終わってなかったんです^^;)。
去年はケイパーの蕾を採集して塩漬けをいっぱい作ったので、今年はケイパーベリーにしようと狙っていたのだけど…あまりケイパーの生えてる所に行かなかったせいもあって、収穫できたのは最終日とその前日に、ほんの少し

これっぽっちじゃな〜と思いつつも、ラキを入れて盛っていった500mlペットボトルに入れ(他に適当な容器が無かったので)濃い塩水を加え下漬けを兼ねた状態で持って帰ってきました。
このまんま、キッチンの窓辺に放置すること2週間。
どれぐらい漬けたらいいものかよくわからないんですが、調べてみても1日〜20日ぐらいまで幅があったので
まあこんなもんでいいでしょう。
塩水を捨てて、軽くすすいだ後に酢水に漬けます。

別にペットボトルのままでもよかったんだけど、取り出しやすいようヌテッラの空き容器に移しました(笑)
そして、さらに放置…。
先月に味見した時には、大粒のを選んだせいか苦味が残っててガッカリしたんですが、さっき食べてみたら苦味は完全に抜けてました^^
人気blogランキングへ

去年はケイパーの蕾を採集して塩漬けをいっぱい作ったので、今年はケイパーベリーにしようと狙っていたのだけど…あまりケイパーの生えてる所に行かなかったせいもあって、収穫できたのは最終日とその前日に、ほんの少し

これっぽっちじゃな〜と思いつつも、ラキを入れて盛っていった500mlペットボトルに入れ(他に適当な容器が無かったので)濃い塩水を加え下漬けを兼ねた状態で持って帰ってきました。
このまんま、キッチンの窓辺に放置すること2週間。
どれぐらい漬けたらいいものかよくわからないんですが、調べてみても1日〜20日ぐらいまで幅があったので

塩水を捨てて、軽くすすいだ後に酢水に漬けます。
別にペットボトルのままでもよかったんだけど、取り出しやすいようヌテッラの空き容器に移しました(笑)
そして、さらに放置…。
先月に味見した時には、大粒のを選んだせいか苦味が残っててガッカリしたんですが、さっき食べてみたら苦味は完全に抜けてました^^
人気blogランキングへ

