- ブログネタ:
- ★野菜たっぷりヘルシー・レシピ★ に参加中!
日本ではふんわりとした春キャベツも美味しいけど、どうもギリシャのは暖かい時期になると硬かったり独特の臭みや辛味が出るような気がします。
春の終わりから夏のキャベツはハズレ率が上がるのでたまにしか買わないんですが、涼しくなってくると待ってましたとばかりにキャベツサラダを頻繁に作ります。
子供たちも好きなのは、レモン汁とオリーブオイルで和えた一番シンプルなキャベツとニンジンのサラダ。夫のお気に入りは唐辛子をピリッと効かせたコンスタンティノープル風サラダと、そして最近では青りんご&胡桃入りのキャベツサラダです。
このサラダはレストランで食べたのを参考にして作りはじめたんですが、りんご・胡桃・チーズの定番コンビネーションに、蜂蜜入りだけど甘すぎないドレッシングが爽やかでいくらでも食べられそう。
玉ねぎで味が引き締まるので、苦手でなければ忘れずに入れて下さいね。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
青りんごと胡桃のキャベツサラダ
材料:(2人分)
キャベツ...中3枚
ニンジン...小1本
紫玉ねぎ...中1/4個
胡桃...軽くひとつかみ
青りんご...1/3〜1/2個
あまり癖の無いセミハードチーズ...約30g
塩、胡椒
蜂蜜...小さじ1/2
ホワイトバルサミコ...小さじ2
オリーブオイル...大さじ11/2
キャベツは少し太めの千切り、ニンジンは西洋おろし金(チーズおろし、ボックスグレーター)の大きな丸穴で細長くおろすか千切りにする。玉ねぎは薄切りにし、辛味が強ければ水にさらしてからしっかり水気を切る。
胡桃は焦がさないよう軽くトーストし、適当な大きさに割る。青りんごは芯を除き、皮のままあまり細すぎない千切りにする。チーズは西洋おろし金の小さい丸穴で細長くおろす。
塩、胡椒〜オリーブオイルまでの材料を混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
大きなボウルにキャベツ、ニンジン、玉ねぎ、りんごを入れ、ドレッシングで和える。チーズと胡桃も加えさっくり混ぜ、味を調える。
MEMO:チーズはギリシャのグラヴィエラを使いましたが、癖の無いセミハード〜ハードチーズなら大抵大丈夫だと思います。パルミジャーノは変な後味が出てしまうので、エダムやゴーダのような感じのがいいかも?
青りんごが無ければ、酸味が強めのりんごで代用して下さい。
材料:(2人分)
キャベツ...中3枚
ニンジン...小1本
紫玉ねぎ...中1/4個
胡桃...軽くひとつかみ
青りんご...1/3〜1/2個
あまり癖の無いセミハードチーズ...約30g
塩、胡椒
蜂蜜...小さじ1/2
ホワイトバルサミコ...小さじ2
オリーブオイル...大さじ11/2
キャベツは少し太めの千切り、ニンジンは西洋おろし金(チーズおろし、ボックスグレーター)の大きな丸穴で細長くおろすか千切りにする。玉ねぎは薄切りにし、辛味が強ければ水にさらしてからしっかり水気を切る。
胡桃は焦がさないよう軽くトーストし、適当な大きさに割る。青りんごは芯を除き、皮のままあまり細すぎない千切りにする。チーズは西洋おろし金の小さい丸穴で細長くおろす。
塩、胡椒〜オリーブオイルまでの材料を混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
大きなボウルにキャベツ、ニンジン、玉ねぎ、りんごを入れ、ドレッシングで和える。チーズと胡桃も加えさっくり混ぜ、味を調える。
MEMO:チーズはギリシャのグラヴィエラを使いましたが、癖の無いセミハード〜ハードチーズなら大抵大丈夫だと思います。パルミジャーノは変な後味が出てしまうので、エダムやゴーダのような感じのがいいかも?
青りんごが無ければ、酸味が強めのりんごで代用して下さい。