週末を利用して、カラヴリタまで一泊旅行してきました。
プライベートでは早めに予定を立てて行動するのが嫌いな夫、土曜の夕方近くになって「スキーに行くか」と、いきなり^^;
そろそろお腹を空かせてた子供達にとりあえずサンドイッチを食べさせ、バタバタと荷物をまとめてペロポネソス半島へ車を走らせます……
カラヴリタに着く頃には8時を過ぎていたので、ホテルにチェックインする前に中心地(と言ってもごく小さなエリア)で晩ごはん。

前に行ったことのない店に入ってみたけれど、まあまあかな?
人の少ない時期だったので、無いもの尽くしのメニューの中からフォルマエッラというチーズを焼いたもの、ギガンデス豆のトマト煮、田舎風サラダ、ジャジキなどをチョイス。

メインは私がラムチョップ、夫はポークフィレのグリルでした。
食事の後は集落から離れ、スキー場から2kmぐらいの所にあるホテルへ向かいます。
暗い山道にちょっとひるみつつも、何とか到着

今回利用したのはキャッスルリゾートホテル。トラディショナルな石造りの家っぽいロッジが立ち並ぶスタイルなので、別荘気分でゆったりと過ごせます。

暖房で充分暖かかったけど、暖炉も使えるみたい。

シミ島の別荘と言い、階段があると子供が喜ぶ気が(笑)

ロフト。

上から見下ろしたところ。
写真が多いので追記に分けます(“続きを読む”をクリックして下さい)。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ


翌朝、ベランダからの風景1。

ベランダからの風景2。

朝食後、ホテルをチェックアウトしてスキー場へ向かいます。

ソリを引っ張るチビさん。もちろん、上り坂でひたすらソリ引きをしたのは私ですが……。

スキー場は今シーズンの営業が日曜までとのことで、さすがに入り口近くは結構雪が解けて地面が見えてる所がありましたが、そこそこ滑れたようです。

今回、娘は夫と一緒にリフトに乗って上から滑ってこられるぐらいに上達。なかなか様になってます

スキーの後は帰り道のレストランで食事。ホルトピタ(青菜のパイ)とキャベツサラダ。

前日に続き豆モードだったのか、長女はファソラーダ(豆スープ)。

そして私はひたすらラムチョップを……。
夫は珍しくソーセージを頼んでました。

国道へ出るまでのぐねぐね道は子供達には結構きついので、途中ちょっと停まったりしつつ。
川とか、

岩山を眺めたり。

岩肌に沿って建つ、メガロ・スピレオ修道院。

来た道を振り返ったり。
こういう山がちな所へ来ると、何となく日本を思い出して懐かしくなります。

とってもリフレッシュできた週末でした。
プライベートでは早めに予定を立てて行動するのが嫌いな夫、土曜の夕方近くになって「スキーに行くか」と、いきなり^^;
そろそろお腹を空かせてた子供達にとりあえずサンドイッチを食べさせ、バタバタと荷物をまとめてペロポネソス半島へ車を走らせます……
カラヴリタに着く頃には8時を過ぎていたので、ホテルにチェックインする前に中心地(と言ってもごく小さなエリア)で晩ごはん。

前に行ったことのない店に入ってみたけれど、まあまあかな?
人の少ない時期だったので、無いもの尽くしのメニューの中からフォルマエッラというチーズを焼いたもの、ギガンデス豆のトマト煮、田舎風サラダ、ジャジキなどをチョイス。

メインは私がラムチョップ、夫はポークフィレのグリルでした。
食事の後は集落から離れ、スキー場から2kmぐらいの所にあるホテルへ向かいます。
暗い山道にちょっとひるみつつも、何とか到着


今回利用したのはキャッスルリゾートホテル。トラディショナルな石造りの家っぽいロッジが立ち並ぶスタイルなので、別荘気分でゆったりと過ごせます。

暖房で充分暖かかったけど、暖炉も使えるみたい。

シミ島の別荘と言い、階段があると子供が喜ぶ気が(笑)

ロフト。

上から見下ろしたところ。
写真が多いので追記に分けます(“続きを読む”をクリックして下さい)。


人気blogランキングへ



翌朝、ベランダからの風景1。

ベランダからの風景2。

朝食後、ホテルをチェックアウトしてスキー場へ向かいます。

ソリを引っ張るチビさん。もちろん、上り坂でひたすらソリ引きをしたのは私ですが……。

スキー場は今シーズンの営業が日曜までとのことで、さすがに入り口近くは結構雪が解けて地面が見えてる所がありましたが、そこそこ滑れたようです。

今回、娘は夫と一緒にリフトに乗って上から滑ってこられるぐらいに上達。なかなか様になってます


スキーの後は帰り道のレストランで食事。ホルトピタ(青菜のパイ)とキャベツサラダ。

前日に続き豆モードだったのか、長女はファソラーダ(豆スープ)。

そして私はひたすらラムチョップを……。
夫は珍しくソーセージを頼んでました。

国道へ出るまでのぐねぐね道は子供達には結構きついので、途中ちょっと停まったりしつつ。
川とか、

岩山を眺めたり。

岩肌に沿って建つ、メガロ・スピレオ修道院。

来た道を振り返ったり。
こういう山がちな所へ来ると、何となく日本を思い出して懐かしくなります。

とってもリフレッシュできた週末でした。