今年のクリスマスディナーは餃子な予定の我が家です(笑)
せめて簡単なお菓子だけでも......と、作ったのが定番のメロマカロナとクラビエデス。
Κουραμπιέδες με φυστίκι Αιγίνης / Μελομακάρονα με κάστανο και σοκολάτα
定番と言えど、今年のは変化球ですよ♪
メロマカロナは栗のシロップ煮をフィリングにし、チョココーティングしました(手前の、切ってあるのはコーティング前の状態)。
チョコがけのメロマカロナは今や定番のひとつといった感じですが、見かけるようになったのはここ10年ぐらいかと思います。栗を入れたのは私の思いつき。
クラビエデスは、昔レシピを載せたピスタチオヴァージョンです。
クラビエデスといえばアーモンドで作るのが普通ですが、他のナッツで作っても美味しいです。
メロマカロナもクラビエデスも、この時期はよく人にも頂いたりで飽きてしまうので、自分で作るのはこういうアレンジ版が多いのです。
今回は月型にしてみました。焼く前と、
焼き上がりにオレンジフラワーウォーターと粉砂糖をまぶしたところ。
粉砂糖はこのあとさらにたっぷりまぶします。
メロマカロナに入れた栗は、真空パックの剥き栗をシロップで煮た手抜き(直前までやる気が出なかったもので......)。
自分で剥いた栗の方が風味が断然いいですが、まあこれはこれで。
オーブンから出した熱々のメロマカロナは栗を煮たシロップにくぐらせ、さらにメタクサを刷毛でたっぷり塗ってあります。
翌日まで置いて、お好みでチョココーティングして出来上がり。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
せめて簡単なお菓子だけでも......と、作ったのが定番のメロマカロナとクラビエデス。
Κουραμπιέδες με φυστίκι Αιγίνης / Μελομακάρονα με κάστανο και σοκολάτα
定番と言えど、今年のは変化球ですよ♪
メロマカロナは栗のシロップ煮をフィリングにし、チョココーティングしました(手前の、切ってあるのはコーティング前の状態)。
チョコがけのメロマカロナは今や定番のひとつといった感じですが、見かけるようになったのはここ10年ぐらいかと思います。栗を入れたのは私の思いつき。
クラビエデスは、昔レシピを載せたピスタチオヴァージョンです。
クラビエデスといえばアーモンドで作るのが普通ですが、他のナッツで作っても美味しいです。
メロマカロナもクラビエデスも、この時期はよく人にも頂いたりで飽きてしまうので、自分で作るのはこういうアレンジ版が多いのです。
今回は月型にしてみました。焼く前と、
焼き上がりにオレンジフラワーウォーターと粉砂糖をまぶしたところ。
粉砂糖はこのあとさらにたっぷりまぶします。
メロマカロナに入れた栗は、真空パックの剥き栗をシロップで煮た手抜き(直前までやる気が出なかったもので......)。
自分で剥いた栗の方が風味が断然いいですが、まあこれはこれで。
オーブンから出した熱々のメロマカロナは栗を煮たシロップにくぐらせ、さらにメタクサを刷毛でたっぷり塗ってあります。
翌日まで置いて、お好みでチョココーティングして出来上がり。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ