同じ食材の消費に追われることがよくあるのですが、ここのところはバナナピーマンがどんどこやってきます^^;

2014.06.27 keftedakia me piperies
Κεφτεδάκια με πιπεριές

その時によって、緑のだったり赤だったり。緑のものは素揚げかグリルしたのを塩、ワインビネガー、オリーブオイル、ニンニクで食べるのがギリシャ風の定番のひとつで家族のお気に入りでもあるのですが、熟して甘味の出たものはちょっと工夫しないと我が家では受けが悪いです。


2014.06.27 piperies

先月某日は、半分熟してオレンジっぽくなったバナナピーマンがいっぱいありました。とりあえずローストして皮を剥いてあったのだけど、そのままビネガーなどでは食べたくないというので冷凍ストックの牛挽き肉で作ったミートボールと煮ることに……。

肉系のものと一緒に煮込むのは、ギリシャ人が普通によく作るおそうざい。
ソーセージと煮たらスペチョファイ(スペジョファイ)というよく知られた料理になりますが、食べやすい大きさに切った塊肉やミートボールと合わせるのもありで、家族も私もスペチョファイよりこちらの方が好きです。

バナナピーマンについて。ギリシャではよく食べられるピーマンのひとつで、緑色のものはピペリエス・ケラト(ツノピーマン)、赤いのはピペリエス・フロリニス(フロリナピーマン。ケラトとは少し種類が違うようですが)と呼ばれます。最近は日本でもバナナピーマン(バナナ唐辛子)が徐々に知名度を上げつつあるようですが、まだ入手できるところが限られるようなので、パプリカで作っても大丈夫です。

レシピはローストしたバナナピーマン(またはパプリカ)を使う場合と生のまま使う場合の両方で書いていますので、ぜひお試しください♪

2014.03.16 keftedakia me piperies

ローストしてないバナナピーマンで作る場合、ちょっと皮が気になるかもしれませんが、こちらも美味しいです。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ


ミートボールとバナナピーマンの煮込み(ケフテダキァ・メ・ピペリェス)

材料:(2人分)
バナナピーマン...8〜10個
合い挽き肉...200g
玉ねぎ...小1個
パン粉...1/3カップ
卵...1個
チーズすりおろし...20g
塩...小さじ1/4
胡椒...適宜
オレガノ...小さじ1/2
オリーブオイル...大さじ2
ニンニクみじん切り...1かけ分
トマトペースト...大さじ1弱
白ワイン(あれば好みで)...大さじ2
ホットパプリカまたは唐辛子(好みで)...少々
ワインビネガー(好みで)...小さじ1

バナナピーマンは皮が焦げるまで丸ごとグリルで焼き、しばらく蒸らしてから皮や種を除いてざく切りにする。もしくは、生のままヘタと種を除き食べやすい大きさに切る。

ミートボールを作る。玉ねぎはチーズおろしで粗くすりおろすか包丁で微塵切りにする。パン粉、卵、チーズを加えよく混ぜ、挽き肉、塩、胡椒、オレガノを加え手で混ぜる。くるみ大ぐらいの大きさに丸める。

フライパンを熱してオリーブオイルを加え、ミートボールを焼く。全体が色づくまで転がしながら焼き、ニンニクを加え香りが立つまで焦がさないように炒める。

トマトペーストを加え、オイルとなじませるように炒め、ワイン(使う場合。なければ水)を加える。アルコールが飛ぶまで煮立てたら、バナナピーマンと水適量(1/2カップ程度)を加える。

生のバナナピーマンで作る場合:ミートボールを焼く前のフライパンでオリーブオイル適量で炒めておいて一旦取り出すか、もしくは別鍋で炒め、そこに焼いたミートボールを調味料ごと加える。

塩ひとつまみと好みでホットパプリカも加え、蓋をして20〜30分程度煮込む。最後、汁気が多いようなら蓋を取って余分な水分を飛ばし、適度にとろみのあるソースが絡むようにする。好みでワインビネガーを加え、塩、胡椒で味を調える。

MEMO:バナナピーマンの代わりにパプリカを使ってもいいです。パプリカの方が肉厚なので数は半分でいいかと思います。チーズはケファロティリを使いましたが、パルメザンチーズなどでもいいですし、チーズ抜きで塩の分量を倍に増やして作っても美味しいです。