丸鶏を買うと、切り分けてパーツごとに料理することも多いけど、面倒な時はとりあえず丸ごと焼くか茹でるかしてしまいます。子供たちは焼いた鶏が好きなので、大抵はローストチキンですが。

2015.03.04 kotopita1

そのローストチキンも手間のかかったことは全くせず、塩胡椒を全体にすり込み、揉んで柔らかくしてからプスプス楊枝を刺して穴をあけたレモンをお腹に突っ込むだけ。お腹を楊枝で留めて閉じ、胸を下にしてローストパンにのせてオーブンへ。半分くらい焼けたところでひっくり返すのだけが少々手間です。

ローストチキンとしては子供たちがモモ肉を食べて終わりで、私の楽しみは展開料理。とりあえず身ははずしておき、用途によって細かく裂いたり冷凍しておきます。


2015.03.04 kotopita2

で、当然パイも作るわけですが。
モモは子供たちが食べてしまったので、主に胸肉を裂いて焼き汁を少しかけておいたものを使います。

ポロねぎをオリーブオイルと鶏の脂で炒め、好みでバナナピーマンかパプリカも少し加え柔らかくなるまで炒めます。今回は、赤くなりかけたバナナピーマンを1個使いました。うちは子供が嫌いなので入れませんが、マッシュルームを入れてもおいしいです。
鶏肉も加え少し炒め、セモリナ粉か小麦粉を加え炒め、あれば白ワインを少し。牛乳も加えとろみが出るまで炒め煮します。味付けは塩胡椒にお好みのハーブ。


2015.03.04 kotopita3

チーズと、好みで卵も加え混ぜたらフィリング完成。
好みのフィロ生地で包んで(今回はマケドニア風スフォリアータ)オーブンで焼いてできあがりです。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ