もうすぐギリシャ正教のイースター。
主に動物性食品の摂取が禁じられる断食期間(サラコスティ)も、残すところあとわずかとなりました。

2016.04.14 souvlaki pita1
Πίτα με γαρίδες σουβλάκι και μαϊντανοσαλάτα

うちは断食はしてないのですが、サラコスティメニューは気になるんですよね。ギリシャのファストフードショップのサラコスティメニューなど、期間限定モノが少ないギリシャではなかなか貴重です。
別に食べに行くわけでもないんですが、私だったらこういうのを作りたい……とか、妄想が広がります。

ギリシャの代表的なファストフードと言えば、やっぱりスブラキ!スブラキとは、日本の焼き鳥にも似たシンプルな串焼きのことです。いろんなバリエーションも見られますが、基本的に豚肉で作られ、次いで鶏肉が一般的です。普通に串のまま食べるほか、ピタサンドにするのもポピュラー。

今回はニスティシモ(断食に適した)バージョンで、エビスブラキのピタサンドを作ってみました。エビは、タコ、イカ、貝類に並んでニスティシモの食材。動物性の食品は禁じられているけれど、これらは血が出ないからOKなのだそうです。ボリューム満点のファストフードだけに、全く節制になってない気がしますが(汗)


2016.04.14 souvlaki pita2

中身はこんな感じです。
スブラキは、殻を剥いたエビに塩、胡椒、ディジョンマスタード、おろしにんにく、オリーブオイルのマリネ液をもみ込み、赤ピーマン(好みで玉ねぎも)と交互に串刺し。グリルで焼いて、仕上げにレモン汁とオレガノをふりかけます。

自家製のギリシャ風ピタパンに、エビスブラキ、ロメインレタス、玉ねぎ、トマト。ソースももちろん禁止食品の入ってないもので、マイダノサラタ(パセリのディップ)を合わせてみました。お好みで塩とホットパプリカをふりかけ、くるっと巻いてできあがり♪

※スブラキとわかるように串のままで写真を撮ってますが、ピタサンドにする時は串から外してくださいね。


2016.04.14 souvlaki pita3

食べ応えがありますが、野菜たっぷりでヘルシーです。
ピタに薄くオリーブオイルを塗って焼きましたが、もちろんオイルなしでもいいですよ。


2016.04.19 souvlaki pita1
Πίτα με πικάντικες γαρίδες σουβλάκι και σως ταχίνι

味付けを変えた別バージョンも。


2016.04.19 souvlaki pita2

スブラキのマリネ液にクミンとホットパプリカを加えスパイシーに仕上げ、レモンの効いたタヒニソースを合わせました。
ピタとスブラキをオイルなしにすれば、油抜き食にも適応しています(ギリシャ正教の油抜き食でタヒニは許可されているので)。


2016.04.19 souvlaki pita3

こちらもアップで、どどーん!
皆さんは、どちらがお好み?

他のバリエーションとしては、ソースをアボカドの「スコルダリァ」にしてもおいしいですよ。アボカドのスコルダリァは、アボカドを軽くマッシュし、塩、レモン汁、おろしにんにくで味付けします。


【関連レシピ】
ピタやソースのレシピはこちらを参照してください。
ギリシャ風ピタパン
マイダノサラタ
タヒニソース


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ