ここ何日かは風が涼しく、とても過ごしやすいです。
今週後半は36度ぐらいの予報で、また暑くなるかもしれないのですが、すでになんとなく秋の気配も……。

2016.08.14 tsai1

夏が終わらないうちに、暑い時期にぴったりな飲み物も載せておきます。
ギリシャのハーブティーといえば、代表的なのは何と言っても山のお茶(チャイ・トゥ・ヴヌー、グリークマウンテンティー)。バルカン半島やギリシャに自生するシデリティスという植物を乾燥させたもので、産地によって「オリンポスのお茶」「タイゲトスのお茶」「パルナソスのお茶」などという風に呼ばれることも。
ギリシャには17の品種が自生するそうで、見た目も少しずつ違ったりします。

味はあまり癖がなく飲みやすいハーブティーのひとつで、また、さまざまな薬効や健康効果も期待されます。ギリシャでは万能ハーブティーのような位置づけで、免疫力を高めたり、胃腸の調子をととのえたり、また特に風邪にはよく効くと言われています。ちょっと調子が悪いかも?という時に私もまずこのお茶を飲むのですが、なんとなく効いてるような気がします。


2016.08.14 tsai2

この手のハーブティーはホットで飲むのが好きなのですが、夏はアイスティーもおすすめです。子供たちがアイスティー大好きなので、少しでもヘルシーなものを飲んでもらいたいという気持ちもあり、よく作るのがこれ。

普通の紅茶などを淹れるのと同じ要領で、沸騰したお湯にハーブを入れ(1人分=1本ぐらい目安で、短く折ったのを軽く洗ってから)3〜5分ぐらい蒸らします。
レモンバーベナ、ミント、セージなどといった他のハーブをブレンドしても。うちはお料理にも使うスペアミントを入れることが多いです。好みで蜂蜜を加え、甘味をつけます。

ジャグに氷をたっぷり、レモンのスライスも適量入れ、ハーブティーを漉し入れてできあがり。やさしい味のハーブティー、機会があればぜひお試しください。


※山のお茶は、日本では主に通販で買えるようです。「シデリティス」「マウンテンティー」「ムルサルスキー(これはブルガリア産のもの)」などの名前で販売されています。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ