あけましておめでとうございます。
2017年も、どうぞよろしくお願いします。
クリスマスは長女が風邪をひいたのに続き、年末は次女がダウン……次は私が寝込まないよう気をつけないと。
そんなわけで特別な料理は何もしなかったのだけど、年越しそば、それも「にしんそば」が食べたくなり、燻製にしんで作ってみました。
本当は塩漬けにしんで試すつもりだったのですが、雪がちらつく中、ロシア食品店まで行く気力がなかったので、近所のスーパーで燻製にしんを調達。一晩塩抜きしてからお茶で下煮したのち、甘辛く煮ました。
煮たときに身が反って皮が縮んでしまったため、ねぎでごまかしています(笑)味は、やはり身欠きにしんで作ったのとは少し違うものの、なかなかおいしかったですよ。
年末に大掃除なんてもちろんしてませんが、戸棚から自家製みりんを発掘してきたので小分けして瓶詰めしました。なんと16年もの!お醤油みたいな色になっています。
今年はギリシャおとそも作ってないので、お正月はこれをおとそ代わりにしようかと思います^^
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
2017年も、どうぞよろしくお願いします。
クリスマスは長女が風邪をひいたのに続き、年末は次女がダウン……次は私が寝込まないよう気をつけないと。
そんなわけで特別な料理は何もしなかったのだけど、年越しそば、それも「にしんそば」が食べたくなり、燻製にしんで作ってみました。
本当は塩漬けにしんで試すつもりだったのですが、雪がちらつく中、ロシア食品店まで行く気力がなかったので、近所のスーパーで燻製にしんを調達。一晩塩抜きしてからお茶で下煮したのち、甘辛く煮ました。
煮たときに身が反って皮が縮んでしまったため、ねぎでごまかしています(笑)味は、やはり身欠きにしんで作ったのとは少し違うものの、なかなかおいしかったですよ。
年末に大掃除なんてもちろんしてませんが、戸棚から自家製みりんを発掘してきたので小分けして瓶詰めしました。なんと16年もの!お醤油みたいな色になっています。
今年はギリシャおとそも作ってないので、お正月はこれをおとそ代わりにしようかと思います^^
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ