この間レシピインデックスを更新した時に、入れたかったけど省いたもののひとつが自家製レモスコでした。分量を出してないものでも(分量なし)としてインデックスに載せてるのも多いのですが、過去記事を見たらかなり大ざっぱな説明だったので。
→自家製レモスコっぽいもの
去年、レモンの時期に思いつきで作ってから、なんだかんだで常に冷蔵庫に入っている自家製レモスコ。ちょうど夏に作ったのを使い切ったところなので、大体こんなものかな〜という分量を出してレシピにしてみました。トップ画像は若干ボケ気味ですが、撮りなおすのが面倒だったもので前回の使い回しです。
ひとつ課題というか、なんとかならないものか……と思うのが、あまり辛くならないこと。レモン汁って唐辛子の辛さを和らげてしまうので、期待したほどの辛味が出てくれないのです。気になって調べてみたら、クエン酸の働きによるものらしい。これを抑えることはできなそうだし、なるべく辛い唐辛子で作るといいです。
タイトルに「2度おいしい」と書きましたが、自家製レモスコは絞りかすも捨てずに食べきってほしいのです。味は違うけど、ゆずこしょうと同じような使い方でいろいろ楽しめます。早めに使い切る予定がない場合は板状にして冷凍しておくと便利ですよ。
焼いたアジとレモスコの絞りかすを使って、お昼ごはんにパスタを作ってみました。
作り方:
1)焼いたアジは骨を取っておく。ディル(あれば)は粗く刻む。ねぎは斜め切りにする。
2)みじん切りか薄切りにしたにんにくとオリーブオイルをフライパンに入れ、じわじわ熱する。香りが立って色づきかけたらアジを加え、ねぎも加え軽く炒める。白ワインを加えてアルコールが飛ぶまで炒めあわせ、火から下ろす。
3)スパゲッティを茹で、茹で上がったらトングか箸ですくってフライパンに加える。レモスコの絞りかすとディルを加え手早く和え、味をととのえる。
前に載せたこれのようにアジア風にしようかと思ったのだけど、ディルがいっぱいあったので、ちょっとギリシャ風なディル&レモンの組み合わせにしました。
自家製レモスコのレシピは続きに。もうちょっと変えたい箇所も思い浮かんだのですが、とりあえずのレシピを載せておきます。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
→自家製レモスコっぽいもの
去年、レモンの時期に思いつきで作ってから、なんだかんだで常に冷蔵庫に入っている自家製レモスコ。ちょうど夏に作ったのを使い切ったところなので、大体こんなものかな〜という分量を出してレシピにしてみました。トップ画像は若干ボケ気味ですが、撮りなおすのが面倒だったもので前回の使い回しです。
ひとつ課題というか、なんとかならないものか……と思うのが、あまり辛くならないこと。レモン汁って唐辛子の辛さを和らげてしまうので、期待したほどの辛味が出てくれないのです。気になって調べてみたら、クエン酸の働きによるものらしい。これを抑えることはできなそうだし、なるべく辛い唐辛子で作るといいです。
タイトルに「2度おいしい」と書きましたが、自家製レモスコは絞りかすも捨てずに食べきってほしいのです。味は違うけど、ゆずこしょうと同じような使い方でいろいろ楽しめます。早めに使い切る予定がない場合は板状にして冷凍しておくと便利ですよ。
焼いたアジとレモスコの絞りかすを使って、お昼ごはんにパスタを作ってみました。
作り方:
1)焼いたアジは骨を取っておく。ディル(あれば)は粗く刻む。ねぎは斜め切りにする。
2)みじん切りか薄切りにしたにんにくとオリーブオイルをフライパンに入れ、じわじわ熱する。香りが立って色づきかけたらアジを加え、ねぎも加え軽く炒める。白ワインを加えてアルコールが飛ぶまで炒めあわせ、火から下ろす。
3)スパゲッティを茹で、茹で上がったらトングか箸ですくってフライパンに加える。レモスコの絞りかすとディルを加え手早く和え、味をととのえる。
前に載せたこれのようにアジア風にしようかと思ったのだけど、ディルがいっぱいあったので、ちょっとギリシャ風なディル&レモンの組み合わせにしました。
自家製レモスコのレシピは続きに。もうちょっと変えたい箇所も思い浮かんだのですが、とりあえずのレシピを載せておきます。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
自家製レモスコ
材料:(約200ml分)
レモン...ジューシーなもの3個
青唐辛子(なるべく辛味の強いもの)...大2本
塩...小さじ11/2
ワインビネガー...大さじ2
レモンは皮をすりおろし、汁は絞る。汁に浮いている種は取り除く。青唐辛子は適当な大きさに切る。
材料を全部ミキサーにかけ、細かくする。
冷蔵庫で一晩〜数日置いてからザルで漉す。スプーンで押して絞り、出来あがったレモスコはボトルに入れ冷蔵庫で保存。絞りかすも料理に利用できる。
MEMO:冷蔵庫でかなり長期間持ちます。唐辛子はギリシャでよく見かける薄緑色で細長い大きなものを使いましたが(画像のより大きいサイズ)、使用する唐辛子によって量は加減して下さい。塩やワインビネガーの量もお好みで。赤唐辛子で作ってもいいです。
絞りかすは瓶などに詰め、表面が空気に触れないよう油を少し加え保存するか、もしくは早めに使わないなら薄い板状にして冷凍するといいです。
材料:(約200ml分)
レモン...ジューシーなもの3個
青唐辛子(なるべく辛味の強いもの)...大2本
塩...小さじ11/2
ワインビネガー...大さじ2
レモンは皮をすりおろし、汁は絞る。汁に浮いている種は取り除く。青唐辛子は適当な大きさに切る。
材料を全部ミキサーにかけ、細かくする。
冷蔵庫で一晩〜数日置いてからザルで漉す。スプーンで押して絞り、出来あがったレモスコはボトルに入れ冷蔵庫で保存。絞りかすも料理に利用できる。
MEMO:冷蔵庫でかなり長期間持ちます。唐辛子はギリシャでよく見かける薄緑色で細長い大きなものを使いましたが(画像のより大きいサイズ)、使用する唐辛子によって量は加減して下さい。塩やワインビネガーの量もお好みで。赤唐辛子で作ってもいいです。
絞りかすは瓶などに詰め、表面が空気に触れないよう油を少し加え保存するか、もしくは早めに使わないなら薄い板状にして冷凍するといいです。