先週土曜は、変わりスブラキを2種類作りました。
Σουβλάκι κοτόπουλο σε αμπελόφυλλα
ギリシャ料理のスブラキと言えばシンプルな串焼き肉のことで、基本は豚肉、次に鶏肉で作られるのが一般的。ほとんどの店ではこの2つは必ずと言っていいほどあり、他の肉(もしくはそれ以外のもの)を使ったバリエーションもいろいろあるのですが、モダングリークな変わりスブラキを考えてみるのも楽しいです。
今回のこれは、チキンのスブラキとドルマデスをあわせたような料理。肉なしドルマデスに使うハーブやレモンで鶏肉をマリネし、ぶどうの葉っぱで巻いてみました。ただ単にぶどうの葉で巻いてドルマデス風という遊びだけでなく、ハーブのマリネを焦がさず風味を閉じ込める、ぶどうの葉自体の味もプラスされるという狙いが一応あります。
このスブラキは、間にアーティチョークかアスパラを挟みたかったのだけど、もたもたしてたら時期が終わってしまいました。残念……
もうひとつのスブラキは、長女が大好きなハルミチーズです。ハルミはギリシャじゃなくキプロスのチーズですが、ギリシャ料理店ではよく見かけますね。近年はギリシャでも焼きハルミはかなりポピュラーになりました。
ハルミチーズはメーカーによってかなり塩気が強かったりもするのですが、今回のは丁度よくおいしかったです。塩辛い場合は塩抜きしてから使うといいですよ。
分量出してませんが、レシピは続きに記しておきます。
他の変わりスブラキもおすすめなので、ぜひお試し下さい♪
【関連記事】
・ウゾオレンジ風味のポークスブラキ
・マスティハ風味のチキンスブラキ
・アンコウのスブラキ
・ソーセージのスブラキ
・エビスブラキのギリシャ風ピタサンド
・ギリシャなお弁当(チキンのベーコン巻きスブラキ入り)
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
Σουβλάκι κοτόπουλο σε αμπελόφυλλα
ギリシャ料理のスブラキと言えばシンプルな串焼き肉のことで、基本は豚肉、次に鶏肉で作られるのが一般的。ほとんどの店ではこの2つは必ずと言っていいほどあり、他の肉(もしくはそれ以外のもの)を使ったバリエーションもいろいろあるのですが、モダングリークな変わりスブラキを考えてみるのも楽しいです。
今回のこれは、チキンのスブラキとドルマデスをあわせたような料理。肉なしドルマデスに使うハーブやレモンで鶏肉をマリネし、ぶどうの葉っぱで巻いてみました。ただ単にぶどうの葉で巻いてドルマデス風という遊びだけでなく、ハーブのマリネを焦がさず風味を閉じ込める、ぶどうの葉自体の味もプラスされるという狙いが一応あります。
このスブラキは、間にアーティチョークかアスパラを挟みたかったのだけど、もたもたしてたら時期が終わってしまいました。残念……
もうひとつのスブラキは、長女が大好きなハルミチーズです。ハルミはギリシャじゃなくキプロスのチーズですが、ギリシャ料理店ではよく見かけますね。近年はギリシャでも焼きハルミはかなりポピュラーになりました。
ハルミチーズはメーカーによってかなり塩気が強かったりもするのですが、今回のは丁度よくおいしかったです。塩辛い場合は塩抜きしてから使うといいですよ。
分量出してませんが、レシピは続きに記しておきます。
他の変わりスブラキもおすすめなので、ぜひお試し下さい♪
【関連記事】
・ウゾオレンジ風味のポークスブラキ
・マスティハ風味のチキンスブラキ
・アンコウのスブラキ
・ソーセージのスブラキ
・エビスブラキのギリシャ風ピタサンド
・ギリシャなお弁当(チキンのベーコン巻きスブラキ入り)
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
ハーブチキンのぶどうの葉包みスブラキ(スヴラキ・コトプロ・セ・アンベロフィラ)
材料:
鶏胸肉
塩、胡椒
にんにくすりおろし
ハーブ(パセリ、ミント、ディル)
ねぎ
レモンの皮すりおろし
オリーブオイル
ぶどうの葉
間に挟む野菜(好みで)
鶏肉は一口大に切り、塩、胡椒、おろしにんにく(少々)を加えもみ込む。ハーブとねぎはみじん切りにし、レモンの皮、オリーブオイルと一緒にボウルに入れて混ぜ、鶏肉を加え混ぜ合わせる。冷蔵庫に入れて、できれば1時間以上〜1日ぐらいまでマリネする。
ぶどうの葉は下茹でし、鶏肉に巻けるぐらいの大きさに切る。
ぶどうの葉の裏側を上にして置き、マリネした鶏肉をのせて巻く。残りの鶏肉も同様に巻く。好みの野菜と交互に串に刺す。
肉に火が通り、少しこんがりするまで炭火かグリルで焼く。
MEMO:串に刺さず、フライパン焼きにしてもいいです。
バリエーション:鶏肉の代わりに白身魚やエビで作ってもおいしいです。類似レシピにイワシのぶどうの葉包みがありますが、イワシのスブラキにしたい場合はロール状に巻いたのを葉で包むといいです。
材料:
鶏胸肉
塩、胡椒
にんにくすりおろし
ハーブ(パセリ、ミント、ディル)
ねぎ
レモンの皮すりおろし
オリーブオイル
ぶどうの葉
間に挟む野菜(好みで)
鶏肉は一口大に切り、塩、胡椒、おろしにんにく(少々)を加えもみ込む。ハーブとねぎはみじん切りにし、レモンの皮、オリーブオイルと一緒にボウルに入れて混ぜ、鶏肉を加え混ぜ合わせる。冷蔵庫に入れて、できれば1時間以上〜1日ぐらいまでマリネする。
ぶどうの葉は下茹でし、鶏肉に巻けるぐらいの大きさに切る。
ぶどうの葉の裏側を上にして置き、マリネした鶏肉をのせて巻く。残りの鶏肉も同様に巻く。好みの野菜と交互に串に刺す。
肉に火が通り、少しこんがりするまで炭火かグリルで焼く。
MEMO:串に刺さず、フライパン焼きにしてもいいです。
バリエーション:鶏肉の代わりに白身魚やエビで作ってもおいしいです。類似レシピにイワシのぶどうの葉包みがありますが、イワシのスブラキにしたい場合はロール状に巻いたのを葉で包むといいです。