お正月以来こちらを更新しそびれてたら、あっという間に1月ももう終わり。
日々のごはんなどは他のとこにたまに載せてるのだけど、ブログネタになりそうなのは暗くて写真が上手く撮れなかったりで……冬場は日も短いし、お天気が悪いので困ります

2020.01.26 hortorizo1


そんなわけで久々の投稿は、かなり遅れてギリシャ七草粥っぽいもの。
日本と同じ七草がこちらで揃うかはわかりませんが、ギリシャでも野草や山菜の類をよく食べるので、都市に暮らしていても野草が手に入るのが嬉しいです。元々こちらは青菜類が豊富ですが、独特の香りや苦味のある野草(もしくは、元々野草だったものを栽培したの)はデトックス効果も高そうな気がして、好んで食べる人も多いです。

トップ画像の料理は定番ギリシャ料理のひとつスパナコリゾ(ほうれん草ごはん)を野草(ホルタ)で作ったホルトリゾです。パイや煮込み用にとミックスホルタが青空市場で売ってるので、それを使えばお手軽に七草風。今回のこれは仕上げにフェタチーズを混ぜ込んでみました。


2020.01.26 hortorizo2

ブイヨンなどは使ってないので、塩加減をちゃんとするのとオリーブオイルをたっぷり入れるのがコツ。食べる時には追いオリーブオイルとレモンもたっぷり絞って下さいね。


2020.01.24 gigantes me horta2

もう1品は、こちらも滋味あふれるギガンデスとホルタのオーブン焼き。
大きな白いんげん豆を使ったギリシャ料理はトマトソースで煮た(オーブン焼きにした)ものがよく知られますが、個人的にかなり好きなのが青菜との組み合わせです。久々に思い出して作ってみたら夫にも好評でした。
レシピはほんのりトマト味で紹介してますが、トマトなしで作っても。お好みでレモンを絞って食べて下さい。


どちらも、素材のおいしさをしみじみと感じられる料理です。日本の青菜類でも代用できるので、下記レシピを参考にぜひ作ってみて下さい。






ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ