よくカリフラワーをもらうので、消費に追われております。

2020.03.03 tahini roasted cauliflower2
Κουνουπίδι ψητό με ταχίνι

新型コロナウイルス騒動やらでちょっと忘れかけてましたが、今はイースターに向けての断食期間中。ニスティシマと呼ばれるギリシャの断食メニューではよく使われるタヒニ(ゴマペースト)を絡めてローストしてみました。

ちなみになぜタヒニがよく使われるかと言うと、ギリシャ正教の断食ではオイルも摂ってはいけない日があるのです。そのため、油分を多く含むタヒニを使った料理やお菓子が多く作られるようになったのでしょう。

例によって、作り方だけ書いておきますね。

カリフラワーのタヒニロースト(クヌピディ・プシト・メ・タヒニ)

材料:
カリフラワー
タヒニ
レモン汁
にんにく
塩、胡椒
クミンパウダー(好みで)


1. カリフラワーは小房に分けておきます。オーブンは高温に予熱。

2. 大きなボウルにタヒニを入れ、レモン汁と水適量を加えカリフラワーに絡められるぐらいの濃度にのばします。この時、ゆるくしすぎると流れ落ちてしまうのでどちらかと言うと硬めに。

3. 塩、胡椒、にんにくみじん切りかすりおろし、お好みでクミンパウダーを加え濃いめに味付けします。

4. カリフラワーをタヒニソースに加え、全体にしっかり絡めます。パーチメントペーパー(オーブンシート)を敷いた天板に広げ、オーブンへ。

5. 途中必要ならざっとかき混ぜ、こんがりするまで焼いてできあがり。好みで唐辛子パウダーやフレッシュハーブを散らしたり、レモンを添えてどうぞ。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ