みんな大好きなフライドポテト。
ギリシャ語ではパタテス・ティガニテス(語順逆でも)といいますが、外食の時はメニューにあるとほぼ頼んでると言ってもいいぐらいかも?フライドポテトやパンがおいしい店は、それだけで評価が上がります。
なんだか特別なフライドポテトっぽいタイトルにしちゃいましたが、ギリシャのフライドポテトが特に変わっていたり、これと決まったものがあるわけではないです。ただ、きちんと作ろうと思ったらこだわりポイントがいくつかあったり、ちょっとギリシャらしいトッピングがされてる場合もあります。
じゃがいもは、ギリシャでは品種が明記されてることってほとんどないような気がしますが、産地で言うとナクソス島のじゃがいもがとても有名です。ポテトチップスも、ナクソス島のじゃがいも使用を売りにしているものがあったり。私は大体青空市場でじゃがいもを買うんですが、フライドポテトに適しているものは「揚げても黒くならない」と書いてある場合が多いです。
揚げ油はオリーブオイルにこだわる人も結構いるようです。揚げ物に使う場合は、軽めのオリーブオイルがいいですね。ちなみに私はひまわり油を使っていますが。フライドポテトはいろんな揚げ方があって、下茹でして粉をまぶしたりとかいう方法もありますが、私は普通に二度揚げしたのが好きです。
普通に二度揚げして、ちょっと塩ふって……が基本形。そこにギリシャ要素が加わるといえば、乾燥オレガノもふりかけたり、上の画像にあるようにフェタチーズやケファロティリ(ペコリーノチーズのような感じのハードチーズ)をトッピングしたり。外国のギリシャ料理店で「ギリシャ風フライドポテト」として出しているのはこのタイプかと思います。ギリシャのお店だと、ソースがけのオプションがあったりしますが、これはマスタードマヨネーズとかオーロラソースっぽいものだったり、チーズソースの場合もあるようです。さらにチーズやベーコンなどトッピングされている食べごたえ満点のも。
我が家ではトッピングなどはなしで料理のつけあわせにしたり、フェタチーズやジャジキと一緒に食べたりすることが多く、たまにチーズ&オレガノのようなシンプルなトッピングで……というぐらいです。もうひとつ、滅多にやる機会がないけど好きなのがレモンソースがけ。牛肉などで作るレモンソース煮のソースが余った時だけのお楽しみなのですが、興味のある方はぜひお試しください。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
ギリシャ語ではパタテス・ティガニテス(語順逆でも)といいますが、外食の時はメニューにあるとほぼ頼んでると言ってもいいぐらいかも?フライドポテトやパンがおいしい店は、それだけで評価が上がります。
なんだか特別なフライドポテトっぽいタイトルにしちゃいましたが、ギリシャのフライドポテトが特に変わっていたり、これと決まったものがあるわけではないです。ただ、きちんと作ろうと思ったらこだわりポイントがいくつかあったり、ちょっとギリシャらしいトッピングがされてる場合もあります。
じゃがいもは、ギリシャでは品種が明記されてることってほとんどないような気がしますが、産地で言うとナクソス島のじゃがいもがとても有名です。ポテトチップスも、ナクソス島のじゃがいも使用を売りにしているものがあったり。私は大体青空市場でじゃがいもを買うんですが、フライドポテトに適しているものは「揚げても黒くならない」と書いてある場合が多いです。
揚げ油はオリーブオイルにこだわる人も結構いるようです。揚げ物に使う場合は、軽めのオリーブオイルがいいですね。ちなみに私はひまわり油を使っていますが。フライドポテトはいろんな揚げ方があって、下茹でして粉をまぶしたりとかいう方法もありますが、私は普通に二度揚げしたのが好きです。
普通に二度揚げして、ちょっと塩ふって……が基本形。そこにギリシャ要素が加わるといえば、乾燥オレガノもふりかけたり、上の画像にあるようにフェタチーズやケファロティリ(ペコリーノチーズのような感じのハードチーズ)をトッピングしたり。外国のギリシャ料理店で「ギリシャ風フライドポテト」として出しているのはこのタイプかと思います。ギリシャのお店だと、ソースがけのオプションがあったりしますが、これはマスタードマヨネーズとかオーロラソースっぽいものだったり、チーズソースの場合もあるようです。さらにチーズやベーコンなどトッピングされている食べごたえ満点のも。
我が家ではトッピングなどはなしで料理のつけあわせにしたり、フェタチーズやジャジキと一緒に食べたりすることが多く、たまにチーズ&オレガノのようなシンプルなトッピングで……というぐらいです。もうひとつ、滅多にやる機会がないけど好きなのがレモンソースがけ。牛肉などで作るレモンソース煮のソースが余った時だけのお楽しみなのですが、興味のある方はぜひお試しください。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ