ギリシャ料理じゃない記事が続いていますが、先日はシーズン初の大根餃子を作りました。

2020.10.13 gyoza
大根は一応年中売っているものの、夏場は胃が気持ち悪くなるほど辛かったりでいまいち……。冬季は近所のスーパーでもよく見かけるのですが、少し前に入荷されていたので、早速買ってきていろいろ作っています。

よく作るお気に入りのひとつが大根餃子。餃子の皮の代わりに大根スライスで包んだのもあるので紛らわしいですが、うちで作るのは大根入りの餃子です。


2020.10.13 gyoza1
焼き餃子も好きですが、大根入りのは水餃子にする場合がほとんど。


2020.10.13 gyoza2
割ってみるとこんな感じです。
味つけはシンプルに、大根は大きめでポリポリとした食感を楽しめるように作るのが好きです。

簡単に作り方を書いておくと、まず大根は太めのせん切りにし、軽く塩をして水気が出るまで置いておきます。水気を絞ってから、粗く刻みます。
ボウルに豚ひき肉を入れ、塩、こしょう、醤油、おろししょうがを加え手で混ぜ、刻んだ大根とねぎ、好みでごま油も加え全体に行き渡るまで混ぜます。私は大根餃子にはにんにくは入れないのが好きで、たまに五香粉を少し加える時もあります。
味つけは塩と醤油でシンプルにしてますが、もうちょっとうまみ系のものがあった方が好きな方はオイスターソースぐらいなら加えてもいいかと思います。


2020.10.13 gyoza2
食べる時は黒酢をつけますが(一番上の写真の、たれをかけてあるのは娘用)、ポン酢や柚子胡椒もよく合うのでおすすめ。今回はレモスコの搾りかすも添えてみました。これだけちょんとのせて食べてもいいし、黒酢と両方つけてもおいしいですよ。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ