これも少し前に作ってたものですが、すでに詳細は忘れてしまいました。

そうそう、確かクリスマスか大晦日辺りに使おうと思って買った豚もも肉で、予定が変わったので冷凍しておいたのでした。
フィリングを巻いてローストできるよう開き、軽く味つけ(塩こしょう以外に何を使ったか記憶なし)。スパイス風味で煮たマルメロとグラヴィエラチーズを散らしてぐるぐる巻き、紐でしばって低めの温度でロースト。
ペティメジ(ぶどうの果汁を煮詰めたシロップ)など使ったグレーズで仕上げるつもりだったのですが、そのままで結構いい味だし予定変更。焼き汁でシンプルなグレイビーソースを作ってかけました。
添えたのは白菜のコールスロー。近年白菜はギリシャでも普通に手に入りますが、もっぱらサラダにするみたいです。コールスローの味つけはほんのりカレー風味にしたら大正解。茶色と白の地味なひと皿に、ホリデーシーズンの名残のざくろ(新年に、床に叩きつけてはないですが割ったのです)が少し彩りを添えてくれました。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします

人気blogランキングへ

そうそう、確かクリスマスか大晦日辺りに使おうと思って買った豚もも肉で、予定が変わったので冷凍しておいたのでした。
フィリングを巻いてローストできるよう開き、軽く味つけ(塩こしょう以外に何を使ったか記憶なし)。スパイス風味で煮たマルメロとグラヴィエラチーズを散らしてぐるぐる巻き、紐でしばって低めの温度でロースト。
ペティメジ(ぶどうの果汁を煮詰めたシロップ)など使ったグレーズで仕上げるつもりだったのですが、そのままで結構いい味だし予定変更。焼き汁でシンプルなグレイビーソースを作ってかけました。
添えたのは白菜のコールスロー。近年白菜はギリシャでも普通に手に入りますが、もっぱらサラダにするみたいです。コールスローの味つけはほんのりカレー風味にしたら大正解。茶色と白の地味なひと皿に、ホリデーシーズンの名残のざくろ(新年に、床に叩きつけてはないですが割ったのです)が少し彩りを添えてくれました。



人気blogランキングへ