ファストフード的な断食メニューが結構好きで、この時期よく作ります。
Γύρος μανιταριών
ギリシャらしいのは、やっぱりピタサンドでしょうか。以前エビのスブラキを入れたピタサンドをご紹介しましたが、きのこやなすといった野菜をギロスのお肉に見立てたものもたまに作ります。
きのこのギロスは近年ベジタリアンやヴィーガン用メニューとしても割と一般的になり、最近ではヒラタケとスパイスがセットになったものもスーパーの野菜売り場で見かけました。
私が作るのはきのことピタが同時にうちに存在する時。大体、日曜恒例のピザの残り材料なんですが、ちょっとレシピを書いてみたので載せておきます。きのこが微妙に足りなかったため分量が若干あやしいのと、撮影がうまくいかなかったので後でマイナー修正するかもしれません。
ちなみに普通のマッシュルームで作ってますが、夫がこれしか食べないためです。自分用だけならヒラタケも入れたい。
計量せず適当に作ってもおいしいので、ぜひお試しください!
【関連記事】
レシピの前に、ちょこっとお知らせ。
密かにnoteを再開していますので、こちらもよろしければ(2023年追記:ギリシャの断食について、もう少し詳しく書いた記事のリンクを追加しました)。シミ島を紹介するマガジンのグルメ編もアップしました。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
Γύρος μανιταριών
ギリシャらしいのは、やっぱりピタサンドでしょうか。以前エビのスブラキを入れたピタサンドをご紹介しましたが、きのこやなすといった野菜をギロスのお肉に見立てたものもたまに作ります。
きのこのギロスは近年ベジタリアンやヴィーガン用メニューとしても割と一般的になり、最近ではヒラタケとスパイスがセットになったものもスーパーの野菜売り場で見かけました。
私が作るのはきのことピタが同時にうちに存在する時。大体、日曜恒例のピザの残り材料なんですが、ちょっとレシピを書いてみたので載せておきます。きのこが微妙に足りなかったため分量が若干あやしいのと、撮影がうまくいかなかったので後でマイナー修正するかもしれません。
ちなみに普通のマッシュルームで作ってますが、夫がこれしか食べないためです。自分用だけならヒラタケも入れたい。
計量せず適当に作ってもおいしいので、ぜひお試しください!
【関連記事】
レシピの前に、ちょこっとお知らせ。
密かにnoteを再開していますので、こちらもよろしければ(2023年追記:ギリシャの断食について、もう少し詳しく書いた記事のリンクを追加しました)。シミ島を紹介するマガジンのグルメ編もアップしました。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
マッシュルームのギロピタ風(ギロス・マニタリオン)
材料:(2人分)
きのこ(ヒラタケ、マッシュルーム、マイタケなど)...200g
●塩...小さじ1/4
●白・黒こしょう...各小さじ1/8
●パプリカ、カイエンペッパー...各小さじ1/8
●クミンパウダー...小さじ1/8
●ガーリックパウダー...小さじ1/8
●オレガノまたはタイム(乾燥)...小さじ1/4
◎タヒニ...大さじ1
◎レモン汁...約大さじ1
◎にんにくすりおろし...小1かけ分
◎水...大さじ1/2〜適量
◎塩...適量
◎パセリみじん切り(あれば)...大さじ1
オリーブオイル...適量
ギリシャ風ピタパン...2枚
玉ねぎ、トマト、レタス...適量
カイエンペッパーまたはホットソース...好みで適量
きのこは薄切りにする(ヒラタケは手で裂く)。●の材料をあわせておく。
◎でタヒニソースを作る。材料を順に混ぜていき、ぽってりとしたクリーム状になるよう水で調節する。塩で味をととのえ、パセリを混ぜ込む。
フライパンを熱し、オリーブオイル適量をひいてきのこを炒める。
こんがりしてくるまで炒めたら、●のシーズニングを加え香ばしく炒めあわせる。
ピタパンを軽く濡らし、別のフライパンまたはトースターなどで焼く。
焼いたピタパンの上に、野菜適量ときのこをのせ、タヒニソースをかける(好みでカイエンペッパーかホットソースも)。ぐるっと巻いて、開かないようワックスペーパーかホイルで包む。
MEMO:買い置きがある時はピーマンをほんの少し入れてますが、なくてもいいものなのでレシピには書いていません。風味がお好きなら緑か赤のピーマンを控えめに加えてください。
シーズニングは一応分量を書きましたが、少量で計りにくいので適当で大丈夫。また、倍量〜それ以上で作って他のもの(ポテトや肉料理など)に使ってもいいです。こしょうやパプリカの類は2種類ずつ挙げてるうちひとつでもいいし、コリアンダーパウダーがあれば少し入れても。ガーリックパウダーはちょっとジャンクっぽさを出すために入れてますが、なければきのこを炒めるときににんにくを加えるといいです。
ギリシャのごはん (うちで楽しむ、とっておきレシピ65)
ピタパンの作り方はレシピ材料のリンクから飛べますが、レシピ本もお手に取って下さるとうれしいです。アップデート版レシピのほか、初公開のレシピも多数ご紹介しています。
材料:(2人分)
きのこ(ヒラタケ、マッシュルーム、マイタケなど)...200g
●塩...小さじ1/4
●白・黒こしょう...各小さじ1/8
●パプリカ、カイエンペッパー...各小さじ1/8
●クミンパウダー...小さじ1/8
●ガーリックパウダー...小さじ1/8
●オレガノまたはタイム(乾燥)...小さじ1/4
◎タヒニ...大さじ1
◎レモン汁...約大さじ1
◎にんにくすりおろし...小1かけ分
◎水...大さじ1/2〜適量
◎塩...適量
◎パセリみじん切り(あれば)...大さじ1
オリーブオイル...適量
ギリシャ風ピタパン...2枚
玉ねぎ、トマト、レタス...適量
カイエンペッパーまたはホットソース...好みで適量
きのこは薄切りにする(ヒラタケは手で裂く)。●の材料をあわせておく。
◎でタヒニソースを作る。材料を順に混ぜていき、ぽってりとしたクリーム状になるよう水で調節する。塩で味をととのえ、パセリを混ぜ込む。
フライパンを熱し、オリーブオイル適量をひいてきのこを炒める。
こんがりしてくるまで炒めたら、●のシーズニングを加え香ばしく炒めあわせる。
ピタパンを軽く濡らし、別のフライパンまたはトースターなどで焼く。
焼いたピタパンの上に、野菜適量ときのこをのせ、タヒニソースをかける(好みでカイエンペッパーかホットソースも)。ぐるっと巻いて、開かないようワックスペーパーかホイルで包む。
MEMO:買い置きがある時はピーマンをほんの少し入れてますが、なくてもいいものなのでレシピには書いていません。風味がお好きなら緑か赤のピーマンを控えめに加えてください。
シーズニングは一応分量を書きましたが、少量で計りにくいので適当で大丈夫。また、倍量〜それ以上で作って他のもの(ポテトや肉料理など)に使ってもいいです。こしょうやパプリカの類は2種類ずつ挙げてるうちひとつでもいいし、コリアンダーパウダーがあれば少し入れても。ガーリックパウダーはちょっとジャンクっぽさを出すために入れてますが、なければきのこを炒めるときににんにくを加えるといいです。
ギリシャのごはん (うちで楽しむ、とっておきレシピ65)
ピタパンの作り方はレシピ材料のリンクから飛べますが、レシピ本もお手に取って下さるとうれしいです。アップデート版レシピのほか、初公開のレシピも多数ご紹介しています。