開講のお知らせをしたところですが、本日「パイ」と「ムサカ」のレッスンまでが公開となりました。
パイのチャプターでは、フィロ生地を手作りして2種類のパイを作ります。
フィロ生地は、簡単ヴァージョンではなく一枚一枚麺棒でのばす方法をお見せしています。最初はもしかしたらうまくいかないかもしれませんが、ちゃんとおいしいパイができるはず。
薄くするのが難しく、穴が開いたり破けてしまっても大丈夫ですよ。こちらは失敗生地で作った、言わば「敗者復活パイ」ですが、わからないでしょう?
ムサカは本場の味を崩さず、かつヘビーすぎない仕上がりを目指しましょう。ちょっと手間がかかる料理ですが、効率よく作る方法をご紹介しています。
講座内容・お申し込みはこちらから。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
パイのチャプターでは、フィロ生地を手作りして2種類のパイを作ります。
フィロ生地は、簡単ヴァージョンではなく一枚一枚麺棒でのばす方法をお見せしています。最初はもしかしたらうまくいかないかもしれませんが、ちゃんとおいしいパイができるはず。
薄くするのが難しく、穴が開いたり破けてしまっても大丈夫ですよ。こちらは失敗生地で作った、言わば「敗者復活パイ」ですが、わからないでしょう?
ムサカは本場の味を崩さず、かつヘビーすぎない仕上がりを目指しましょう。ちょっと手間がかかる料理ですが、効率よく作る方法をご紹介しています。
講座内容・お申し込みはこちらから。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ