ひよこ豆を茹でてサラダを作ったついでに、煮込み料理も。
何故なすとひよこ豆?と思わないでもないですが、割とよく見かける定番料理です。
以前にオーブン焼きヴァージョンのレシピをご紹介しましたが、今回は煮込んで作りました。
私にしてはトマトを効かせ(夏らしいイメージ?)、ハーブはちょっと変えてローズマリーとタイムを使用。鉢植えの植物をことごとく枯らしてしまうのですが、ローズマリーは比較的長生きしてくれます。
あまり聞かない気がするけど、トマトやレモンなどの酸味はじゃがいもや豆を硬くしてしまうのでちょっと注意。豆は煮崩れない程度にやわらかく茹でてから使うといいです。
缶詰を使ってお手軽に作ってもいいですね。
もうすぐ発売される「ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版」(イカロス出版)には缶詰使用で簡単に作れる「ひよこ豆とかぼちゃの煮込み」をご紹介していますが、こちらもおすすめです。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
何故なすとひよこ豆?と思わないでもないですが、割とよく見かける定番料理です。
以前にオーブン焼きヴァージョンのレシピをご紹介しましたが、今回は煮込んで作りました。
私にしてはトマトを効かせ(夏らしいイメージ?)、ハーブはちょっと変えてローズマリーとタイムを使用。鉢植えの植物をことごとく枯らしてしまうのですが、ローズマリーは比較的長生きしてくれます。
あまり聞かない気がするけど、トマトやレモンなどの酸味はじゃがいもや豆を硬くしてしまうのでちょっと注意。豆は煮崩れない程度にやわらかく茹でてから使うといいです。
缶詰を使ってお手軽に作ってもいいですね。
もうすぐ発売される「ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版」(イカロス出版)には缶詰使用で簡単に作れる「ひよこ豆とかぼちゃの煮込み」をご紹介していますが、こちらもおすすめです。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ