ギリシャ正教では、11月15日から12月24日までクリスマスに向けての断食期間。

2022.11.24 pasta1a
うちは普段と変わらず何でも食べますが、ニスティシマ(精進料理的なもの)のメニューをちょっと意識してシンプルな野菜や穀物、豆の料理を多く取り入れています。

家族は食べないけど、自分用にシーフードの料理も。冷凍庫に1ぱいだけ残っていた小ぶりないかをクラサト(ワイン煮)にしました。


いかのワイン煮は10年近く前に出させていただいた「ギリシャごはんに誘われてアテネへ」(イカロス出版)に甲いかを使ったレシピを掲載しましたが、ざっくりと作り方の説明を書いておきます。

玉ねぎ、にんにく、オールスパイス(代わりにシナモンでも、入れなくてもOK)とベイリーフをやさしく炒め、トマトペーストを加えオイルとなじませるように炒めます。いかも加えて軽く炒め塩こしょうし、ワインを注いで軽く煮立て、ふたをして弱火で煮込みます。必要に応じて水を足しながら、いかが柔らかくなるまで煮ます。

なにしろほんの少しのいかなので、ソースとして使える程度。米を炊き込むのもいいなと思ったのだけど、コフトマカロニ(ディターリ)に決定。パスタを加え混ぜ、適当に味をととのえ水加減をして炊きます。パスタがやわらかく、汁気が少なくなったらできあがり。


2022.11.24 pasta2a
普通にパスタを茹でてソースで和える作り方でもいいですが、ギリシャでよくやる炊き込み式だと洗い物が少なく済み、パスタはむっちり食感&うまみをたっぷり吸った仕上がりになります。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ