ぼんやりしてると食べそびれてしまう、旬の味。

2023.05.04 pasta
ギリシャで年間通してよく食べられる茹で青菜がホルタ(野草や青菜の類。それらを茹でてサラダのようにして食べる料理のことも指す)ですが、季節によって種類が違います。


2023.05.03 horta
夏前の短い期間だけ見かけるヴラスタリアというのはトウが立ってきたホルタの花茎の部分で、これだけを束ねて売られていることも多いのだけど、この間市場で買ってきた「苦いホルタ」は、見た感じ3種類くらいの野草が混ざっていてヴラスタリア多めでした。


2023.05.03 horta1
まずは、普通に茹でてたっぷりのオリーブオイルとレモンで。
それ以外にヴラスタリアで何かもう一品作りたかったので、ソーセージミートとあわせた簡単なパスタにしました。

ソーセージミートは粗びきの豚肉に適当な味つけをして1日ぐらい寝かせたもの。今回入れたのは、塩、こしょう、フェンネルシード、オールスパイス、唐辛子フレーク、にんにく、ワインビネガーだったかな?
これをオリーブオイルで炒めておいて、茹でたホルタとパスタを加え、少し加熱しながらしっかり乳化させます。


2023.05.04 pasta1
仕上げのチーズは控えめに。
ホルタのほろ苦さと、程よくスパイスの効いたソーセージミートの味わいがバランスのいいひと皿になりました。

ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ