金曜以来買い物に行けてなくて、手持ちの食材でなんとか絞り出した一品。

どこの国でも同じだと思うのだけど、家庭料理って「ありあわせのもの・その時にある材料でなんとかする」というのが多いんですよね。○○料理のレシピ本には載っていないような料理。
今回のこれは、レンズ豆ごはん(ファコリゾ)のバリエーションのような感じです。
かぼちゃを入れたらスパイス風味にしたくなったので、シナモンとオールスパイスを加えています。トマトペーストも控えめに。

ギリシャではこの一品だけで、あとはパンとチーズに、余力があればサラダ……ぐらいで完結するのですが、肉料理(お店で買ってきたロティサリーチキンなどでも)の付けあわせにもぴったりなピラフです。ギリシャヨーグルトを添えて食べてもおいしいですよ。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします

人気blogランキングへ

どこの国でも同じだと思うのだけど、家庭料理って「ありあわせのもの・その時にある材料でなんとかする」というのが多いんですよね。○○料理のレシピ本には載っていないような料理。
今回のこれは、レンズ豆ごはん(ファコリゾ)のバリエーションのような感じです。
かぼちゃを入れたらスパイス風味にしたくなったので、シナモンとオールスパイスを加えています。トマトペーストも控えめに。

ギリシャではこの一品だけで、あとはパンとチーズに、余力があればサラダ……ぐらいで完結するのですが、肉料理(お店で買ってきたロティサリーチキンなどでも)の付けあわせにもぴったりなピラフです。ギリシャヨーグルトを添えて食べてもおいしいですよ。



人気blogランキングへ
かぼちゃとレンズ豆のピラフ(ピラフィ・メ・コロキサ・ケ・ファケス)
材料:(4人分)
レンズ豆...1/2カップ
米...3/4カップ
バターナッツかぼちゃ...400g
玉ねぎ...中1/2個
にんにく...1〜2片
オリーブオイル...大さじ3
ベイリーフ...1枚
トマトペースト...大さじ1
シナモンパウダー...小さじ1/3
オールスパイスパウダー...小さじ1/2
塩...約小さじ2/3
こしょう...適量
レンズ豆は洗って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加え中火にかける。沸騰したら弱火にし、1分ほど煮て火からおろす。水を換えて再び中火にかけ、沸騰したら火からおろしてレンズ豆がふっくら戻るまで置いておく。
米は洗ってざるに上げておく。玉ねぎ、にんにくはそれぞれみじん切り、かぼちゃは皮をむいて一口大よりすこし小さめに切る。
鍋に玉ねぎとオリーブオイルを入れ、弱火にかけて色づかせないように炒める。しんなりしてきたらにんにくを加え香りが立つまで炒め、かぼちゃとベイリーフを加える。時々かき混ぜながら、ふたをして蒸すようにして炒める。かぼちゃがほぼやわらかくなり全体が色づきかけたら、シナモン、オールスパイスとトマトペーストを加えオイルとなじませるように炒める。
レンズ豆、レンズ豆を浸していた水11/2カップを加え、中火に上げて2〜3分煮る。米と塩こしょうを加え、ふたをする。ぐつぐつ煮えてきたら弱火にして20分ぐらい炊き、米に芯がなくなり水分がなくなったら火からおろす(炊いてる途中、必要なら水を適宜足す)。数分蒸らしてからかき混ぜる。
MEMO:バターナッツかぼちゃ以外のかぼちゃを使ってもいいです。ギリシャだと米は洗ってそのまま加える人が多い気がするのですが、浸水しておくともっと早く炊けます。その場合は加える水の量は少し減らしてください。
材料:(4人分)
レンズ豆...1/2カップ
米...3/4カップ
バターナッツかぼちゃ...400g
玉ねぎ...中1/2個
にんにく...1〜2片
オリーブオイル...大さじ3
ベイリーフ...1枚
トマトペースト...大さじ1
シナモンパウダー...小さじ1/3
オールスパイスパウダー...小さじ1/2
塩...約小さじ2/3
こしょう...適量
レンズ豆は洗って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加え中火にかける。沸騰したら弱火にし、1分ほど煮て火からおろす。水を換えて再び中火にかけ、沸騰したら火からおろしてレンズ豆がふっくら戻るまで置いておく。
米は洗ってざるに上げておく。玉ねぎ、にんにくはそれぞれみじん切り、かぼちゃは皮をむいて一口大よりすこし小さめに切る。
鍋に玉ねぎとオリーブオイルを入れ、弱火にかけて色づかせないように炒める。しんなりしてきたらにんにくを加え香りが立つまで炒め、かぼちゃとベイリーフを加える。時々かき混ぜながら、ふたをして蒸すようにして炒める。かぼちゃがほぼやわらかくなり全体が色づきかけたら、シナモン、オールスパイスとトマトペーストを加えオイルとなじませるように炒める。
レンズ豆、レンズ豆を浸していた水11/2カップを加え、中火に上げて2〜3分煮る。米と塩こしょうを加え、ふたをする。ぐつぐつ煮えてきたら弱火にして20分ぐらい炊き、米に芯がなくなり水分がなくなったら火からおろす(炊いてる途中、必要なら水を適宜足す)。数分蒸らしてからかき混ぜる。
MEMO:バターナッツかぼちゃ以外のかぼちゃを使ってもいいです。ギリシャだと米は洗ってそのまま加える人が多い気がするのですが、浸水しておくともっと早く炊けます。その場合は加える水の量は少し減らしてください。