クリスマス辺りにサルマデス(ロールキャベツ)を作ろうと思って漬けてあったキャベツ、タイミングを逃し続けてたらちょっと忘れそうになってました。

2025.02.12 sarmades
ギリシャの普通のロールキャベツが好きではなく、特に卵レモンソースで仕上げたものは絶対に手をつけない夫。発酵キャベツ(キャベツのお漬物)で作る北ギリシャ風のや焼きロールキャベツなら結構喜んで食べるので、我が家で登場するのはこのタイプが多いです。
ちなみにギリシャ語でロールキャベツは全国的にはラハノドルマデスですが、北ギリシャではサルマデスと呼ばれることが多いです。


2025.02.12 sarmades1
中身は米と、肉入りの場合は生のひき肉だねで作る場合もあるけど、うちは豚ひき肉または細かく刻んだ豚肉を炒めて入れています。玉ねぎのみじん切りもたっぷり加えて炒め、米とミントとパセリを加え、パプリカ、こしょう、塩で味つけしたシンプルなフィリング。キャベツに塩気があるので、フィリングに加える塩はかなり控えめにします(塩気強めのお漬物だったら、塩なしでもいいぐらい)。


2025.02.12 sarmades2
少しかぶるくらいの水を加えバターを散らし、耐熱のお皿など、ある程度重さのある落し蓋をします。さらに蓋をして弱めの火加減で40分〜1時間くらいコトコト煮てできあがり。普通のキャベツに比べ、発酵キャベツの方がやわらかくなりにくい気がします。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ