なんだかんだで、あっという間にカーニバル最終日。

最後の週はティリニといってチーズなど乳製品や卵を使った料理やお菓子を食べる“チーズ週間”でした。
毎日慌しくて、お菓子などは作る余裕がなかったのだけど、久々に食べたい気分だったチーズパイだけはなんとか焼くことができました。
正確には、食べたいというよりひたすらフィロをのばしたいというのが主でしたが。
こんな時にぴったりなパイは、ヴラフ風のカシアータ(カシャータ、カサータ)。薄くのばした生地の間にフェタチーズを散らしながら何層にも重ねて作る、シンプルなチーズパイです。




何枚もの生地をのばす作業は面倒に感じる日も多いのだけど、いざ始めてみると、瞑想のような効果があっていいものです。気持ちを落ち着けたいときに結構おすすめかもしれません。

チーズはそれなりの量が入っているものの、フィリングぎっしりというわけではなく、生地に塗る油脂も少なめでいいので意外と軽いんですよ。粉とチーズのシンプルな味わいです。
レシピは関連記事に載せてますので、あわせてご覧ください。
フィロ生地はあまり小さいサイズにしてしまうと、かえってのばしにくいのですが、直径18cmの丸型を使った日本でも作りやすい分量のレシピもそのうち書いてみようかなと思っています。
【関連記事】
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします

人気blogランキングへ

最後の週はティリニといってチーズなど乳製品や卵を使った料理やお菓子を食べる“チーズ週間”でした。
毎日慌しくて、お菓子などは作る余裕がなかったのだけど、久々に食べたい気分だったチーズパイだけはなんとか焼くことができました。
正確には、食べたいというよりひたすらフィロをのばしたいというのが主でしたが。
こんな時にぴったりなパイは、ヴラフ風のカシアータ(カシャータ、カサータ)。薄くのばした生地の間にフェタチーズを散らしながら何層にも重ねて作る、シンプルなチーズパイです。




何枚もの生地をのばす作業は面倒に感じる日も多いのだけど、いざ始めてみると、瞑想のような効果があっていいものです。気持ちを落ち着けたいときに結構おすすめかもしれません。

チーズはそれなりの量が入っているものの、フィリングぎっしりというわけではなく、生地に塗る油脂も少なめでいいので意外と軽いんですよ。粉とチーズのシンプルな味わいです。
レシピは関連記事に載せてますので、あわせてご覧ください。
フィロ生地はあまり小さいサイズにしてしまうと、かえってのばしにくいのですが、直径18cmの丸型を使った日本でも作りやすい分量のレシピもそのうち書いてみようかなと思っています。
【関連記事】



人気blogランキングへ