シーズン終わりの追い込みでアーティチョークの料理が続きます。

2025.05.06 pasta with artichoke and fennel sausage
これは、先日のランチに作ったパスタ。
アーティチョークとえびか何かをあわせたいなと思ってたのだけど、私しか食べられないのでソーセージミートに変更。ソーセージといっても適当に作る気軽なもので、粗びきの豚肉に塩、こしょう、粗く砕いたフェンネルシードとおろしにんにくを加え一日寝かせておきました。

フライパンでちょっと平たくしたソーセージミートを焼き、色づいてきたら木べらで割りながらさらに炒めます。薄切りのアーティチョーク(※)と粗く刻んだフェンネルの葉も加え炒めあわせ、水か白ワインを少し加えふたをしてアーティチョークがやわらかくなるまで蒸し煮にします。
茹でたパスタを加え和え、お好みで仕上げにチーズを。


2025.05.06 pasta with artichoke and fennel sausage1
あわせたパスタはタリアテッレやフェトチーネよりもう少し幅広に切った自家製のものです。
卵だけで捏ねたのは私の好みには卵の風味が強すぎるので、生地には水か牛乳も加えています。普段計量して作ることはほぼないのですが、昔ご紹介したヒロピテス(ギリシャでよく食べられる平たいパスタ)のような感じなので、作ってみたい方は関連記事を参考にどうぞ。

※フレッシュなアーティチョークには劣りますが、缶詰のアーティチョークを使っても結構いけます。

【関連記事】

自家製パスタのレシピ

アーティチョークの下処理はこちらを参考に