暑〜い夏。せっかくの太陽、利用しない手はない!とばかりに日干しに凝ってます。毎日ベランダの物干しにいろんなものをぶら下げてるので、何だか怪しい光景になってます。
これはオクラのネックレス。こちらではオクラと肉の煮込みなんかを作る時、こんな風にネックレス状にしたり、串に刺したりして使う人が結構います。これは最初にソテーする時に全部まとめてひっくり返すのに便利だとか、煮込み中に鍋の中身をかき混ぜる時、オクラが煮崩れてしまわないようにまとめて一旦取り出す為だったりします。
私が今回やってるのはそれではなく、完全に乾燥させた保存食です。ギリシャではこういう使い方をするのか知らないけど、トルコではよくやります。イギリスに住んでた時、よく行ったトルコ食材店でも乾燥オクラや、中身をくり貫いた筒状ナスのネックレスがいっぱいぶら下がってました。オクラはスープや煮込み料理に、ナスは米などを詰めた料理にします。
そう言えば今思い出した葡萄の保存法、ギリシャの島では葡萄の葉を乾燥させて保存する所があります。今まではフリージングや瓶詰めしか試したことがなかったから、これもやってみようかな?まだ葡萄の葉が売ってるといいんだけど...。市場へ行ってきます。
これはオクラのネックレス。こちらではオクラと肉の煮込みなんかを作る時、こんな風にネックレス状にしたり、串に刺したりして使う人が結構います。これは最初にソテーする時に全部まとめてひっくり返すのに便利だとか、煮込み中に鍋の中身をかき混ぜる時、オクラが煮崩れてしまわないようにまとめて一旦取り出す為だったりします。
私が今回やってるのはそれではなく、完全に乾燥させた保存食です。ギリシャではこういう使い方をするのか知らないけど、トルコではよくやります。イギリスに住んでた時、よく行ったトルコ食材店でも乾燥オクラや、中身をくり貫いた筒状ナスのネックレスがいっぱいぶら下がってました。オクラはスープや煮込み料理に、ナスは米などを詰めた料理にします。
そう言えば今思い出した葡萄の保存法、ギリシャの島では葡萄の葉を乾燥させて保存する所があります。今まではフリージングや瓶詰めしか試したことがなかったから、これもやってみようかな?まだ葡萄の葉が売ってるといいんだけど...。市場へ行ってきます。