冷たいカクテルを飲みたくなる季節。
うちで作るカクテルは、シンプルな材料を混ぜるだけの低アルコールなロングカクテルが基本。軽いスナックをつまみながら、夏の午後をゆるゆる過ごすのって最高ですよね〜……って、すでに夏休みモードですが、ギリシャの学校はあと10日ほどで休みなんですよ。早すぎ!

Καβρουμαδάκια με Γραβιέρα Κρήτης
今年、気に入ってよく食べているおつまみはこのチーズラスクです。クレタ島の「カヴルマダキァ」というラスクというかビスケットのようなものなんですが、グラヴィエラチーズ入りのがスーパーやデリで売ってるのを見かけて気になっていたのです。
しかし、カヴルマダキァについて調べてみても作り方などの情報はほとんどなく、市販されてる製品の情報ばかり。これは家庭で作られるものではなく、どこかのパン屋さんが作り始めたものなのかも?ちなみにギリシャでは塩味のビスケット類はチーズ入りや野菜入りなどいろんなのがベーカリーで売っていますが、家庭で作られる伝統的なものは甘いタイプがほとんどです。

1次発酵済みの生地。

成形したところ。雑でOK。
そんなわけで、原材料から推測して作ってみたのがこちら。カリッとするまで焼かず柔らかいものが子供たちに人気で、焼いた途端に半分以上が消えてしまうほど。ただのひとくちチーズパンの状態ではカヴルマダキァと言っていいものかは怪しいですが、止まらないおいしさです。

つまみ食いはほどほどに……しっかり乾燥するまで焼いたものは結構保存もきくので、作っておくと便利ですよ。
ちなみにカクテルですが、最近よく作ってるのはラキに自家製ベルガモットシロップと炭酸水を加えたもの。画像のはそれをちょっとアレンジしてコールドブリューコーヒーを足し、ガーニッシュに生姜のスライスをのせてみました。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします


人気blogランキングへ
続きを読む
うちで作るカクテルは、シンプルな材料を混ぜるだけの低アルコールなロングカクテルが基本。軽いスナックをつまみながら、夏の午後をゆるゆる過ごすのって最高ですよね〜……って、すでに夏休みモードですが、ギリシャの学校はあと10日ほどで休みなんですよ。早すぎ!

Καβρουμαδάκια με Γραβιέρα Κρήτης
今年、気に入ってよく食べているおつまみはこのチーズラスクです。クレタ島の「カヴルマダキァ」というラスクというかビスケットのようなものなんですが、グラヴィエラチーズ入りのがスーパーやデリで売ってるのを見かけて気になっていたのです。
しかし、カヴルマダキァについて調べてみても作り方などの情報はほとんどなく、市販されてる製品の情報ばかり。これは家庭で作られるものではなく、どこかのパン屋さんが作り始めたものなのかも?ちなみにギリシャでは塩味のビスケット類はチーズ入りや野菜入りなどいろんなのがベーカリーで売っていますが、家庭で作られる伝統的なものは甘いタイプがほとんどです。

1次発酵済みの生地。

成形したところ。雑でOK。
そんなわけで、原材料から推測して作ってみたのがこちら。カリッとするまで焼かず柔らかいものが子供たちに人気で、焼いた途端に半分以上が消えてしまうほど。ただのひとくちチーズパンの状態ではカヴルマダキァと言っていいものかは怪しいですが、止まらないおいしさです。

つまみ食いはほどほどに……しっかり乾燥するまで焼いたものは結構保存もきくので、作っておくと便利ですよ。





人気blogランキングへ
続きを読む