ギリシャのごはん

ギリシャ料理のレシピと、ギリシャで私が作っているごはんの記録。

タグ:お菓子

秋ごろから食べたい気分だった、甘いコロキソピタ(かぼちゃパイ)を作りました。
かぼちゃの記事が続いてるけど、たまに何か作ったのを載せてるだけで食べまくってはいないです(笑)

2021.11.25 kololythopita
Κολοκυθόπιτα γλυκιά με καρύδια

今回使ったのは普通の?ギリシャのかぼちゃ。切ってあるのをスーパーで買ってきました。例の水っぽいやつですが、まったく期待がない分ある意味安心ですね


2021.11.25 kololythopita6
甘いかぼちゃパイのレシピはかなり昔にも載せてますが、今回はくるみたっぷりヴァージョンで。かぼちゃのパイはシンプルにかぼちゃだけでフィリングを作ってもいいけど、くるみやレーズンを入れたのもポピュラー。また、ストラガリア(炒ってパフ状にしたひよこ豆)を入れるという人もいるし、かぼちゃの汁気を吸わせるのにパン粉やお米、セモリナ粉などを使う場合もあります。


2021.11.25 kololythopita7
生地のタイプや包み方も、どれにするか迷います。
フィロを1枚1枚のばす方法で、シロップがけのにしようかなとも思ったのだけど……出かける予定もありバタバタしてる時だったので、お手軽なマケドニキ・スフォリアータ生地でシロップなしのにしました。甘さも程よく、まあまあではないでしょうか?ちょっと出来心でアーモンドを粉状にしたのをフィロの間とトッピングに使ってみたのだけど、トッピングの分はシュトロイゼルみたいにした方がよかったですね。

レシピを書いたので、興味のある方は作ってみてください。

ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

続きを読む

早いもので、もう9月ですね。
あんなに暑かった夏も、終わりを感じるとなんだか寂しい気がします。

2021.08.24 moustalevria
Μουσταλευριά

今年の夏休みはいろいろ大変で、自分のこと以外にも不安や心労がかなりあったんですが、なんとなく丸くおさまったかなという感じ。秋はすこしのんびりしたいものです。

タイミングを逃しがちな、季節の味も追っていかなければ。
8月の後半ぐらいからはいちじくや生ピスタチオ(これは今年は無理かな?)、晩生メロンなど。オリーブの時期も今から楽しみです。

2021.08.24 moustalevria1
夏から秋への季節のうつりかわりに食べたいお菓子のひとつが、ムスタレヴリア。この時期青空市場ではムストス(ぶどうの絞り汁)や作りたてのペティメジ(ぶどうの汁を煮詰めたシロップ)がよく売っていて、それで作る代表的なお菓子のひとつがムスタレヴリアと呼ばれるぶどうのプディングです。

2021.08.24 moustalevria2
ムストスはにごりや不純物を取り除いて澄ませるために木灰やクレイを使うのですが、うちで手早くぶどうを絞って作るのは、普通にアクをすくっただけで特に問題なし。

プディングの作り方もとてもシンプルで、ぶどうの汁にコーンスターチを加えて煮るだけ。甘さはぶどうだけでじゅうぶんなので、砂糖もなしです。
本体は材料2つという、たったこれだけのものですが、「ギリシャのお菓子らしい味」にするのが、シナモンや刻んだくるみのトッピング。ただぶどうの汁を固めたものがこれで変身するので、ぶどうが豊富にあるので作ってみようかなという方はぜひお試しください。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

続きを読む

今日は、東方教会の復活祭(パスハ)。
ギリシャではクリスマスよりも盛大にお祝いされる行事です。

2021.05.01 easter
料理はまだ作ってないので、とりあえずはお菓子部門(レシピリンクは記事最後に)。
私は雑なので繊細なお菓子は作らないんですが、クリスマスやイースターの焼き菓子は家族が好きというのもあって大量生産します。

2021.05.01 easter 1
そして、忘れてはいけないのがイースターエッグですね。
ギリシャのイースターエッグは赤く染めた茹で卵。復活祭が近づくと卵用の染料や、すでに茹でて染めてある卵がスーパーや市場に並びます。伝統的な色は先に述べたとおり赤なのですが、他にもいろんな色のが売られていて、中には趣味の悪いマルチカラーのイースターエッグも。

うちはそんな大量にイースターエッグは必要ではないため、赤卵はスーパーで買う派。スーパーで売ってるのは日持ち的にも安心なので。
それとは別に、自分が食べたいだけの卵を玉ねぎの皮で染めています。今年は玉ねぎの皮をいっぱい貯めたので褐色ですが、赤に近いような程よい色にも染めることができますよ。

2021.05.01 easter 2
バターと卵の風味がやさしいイースタービスケットは、今年も長女が作ってくれました。

チーズタルトみたいなお菓子は、クレタ島のリフナラキァ。小さなオイルランプという意味の、チーズタルトのようなお菓子です。似たようなお菓子はキクラデス諸島の島々でも作られ、復活祭のお菓子としても定番。
作り方は、「ギリシャのごはん」レシピ本に載せています。

2021.05.01 easter 3
復活祭の時期は焼き菓子がいっぱいあるので朝ごはんも楽しみです。今年は作りすぎた気がするけど、みんなちょこちょこつまんでるので結構早くなくなりそう。

2021.05.01 easter 4
メイキング編も載せておきます。
去年に引き続き作ってみたシミ島のクルラキァ。夏のバカンスの間は朝ごはんやスナックに欠かせないビスケットで、アテネにいる時もふと思い出して食べたくなるものです。これがなかなか自分の理想通りにできなくて(夫は気に入ってるのだけど)、記録のためにレシピは書いてるのだけど、もうちょっとかな〜という感じ。

2021.05.01 easter 5
うちのイースターエッグはいつもこんな感じで作っています。ただ染めるだけなら好みの状態に色がつくまで煮ればいいのですが、同じような作り方をすることもあるユダヤのハミナドスという卵が好きなので、これも長時間煮ています。やる気のある年は葉っぱで模様をつけるのだけど、今年はなし。

2021.05.01 easter 6
復活祭にはかかせない菓子パン、チュレキ。
マフレピ(野生チェリーの仁)やマスティハなどで香りをつけたほんのり甘いパンで、チョコがけやフィリング入りなど変わりチュレキも人気です。

伝統的な復活祭のチュレキは飾りにイースターエッグを埋め込んだりしますが、我が家では今年もオリジナルの変わりチュレキだけ作りました。絶対に外せないのがドライサワーチェリーとチョコのチュレキで、数えてみたらもう15年も作り続けています。これは子供たちが大好きですぐになくなってしまうので、予備にアーモンドフィリング入りのも。

2021.05.01 easter 7
大物2つ焼きあがり。まんべんなく焼けるよう、途中で向きを変えるのに苦戦した跡が見えます(若干のひび割れ)。

いろいろ作るのは大変だけど、他にあまり行事らしいことをしないから、山盛りのお菓子があると気分が上がりますね。

________________________

コロナ禍での復活祭は2回目。ここでは敢えて書かないこともいろいろありました。去年は教会での儀式も中止で(延期されたはずだけど、どうなったのかは記憶になし)、聖なる炎を教会でもらってくる代わりに、各々が灯したろうそくを持ってバルコニーに出てお祝いしたのが懐かしい。

今年はなんとキリストの復活を祝う儀式が前倒しになり、通常より3時間も早く復活させられたキリストもびっくりしたことでしょう。
9時前から揚がりはじめた花火は例年よりも盛大だったような?その後も断続的にあちこちで花火が揚がって、本来の時間である真夜中には再び勢いが増していました。

まだまだ油断できない状況が続いていますが、来年は普通にお祝いできますように。


【関連記事・PR】









ギリシャのごはん (うちで楽しむ、とっておきレシピ65)

※リフナラキァのレシピはお菓子の章に掲載しています。家庭版のミジスラチーズの作り方を含めたレシピになっていますが、もちろん市販のチーズで作ってもいいし、その方が簡単に手早くできます。

ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

大福もちが世界的なブームなのか、あちこちで見かけるようになりましたね。

2021.03.28 mastiha lemon daifuku
Μότσι με μαστίχα και λεμόνι γλυκό

まだまだギリシャではアイス大福が普通のスーパーで売ってるとかいうような普及率ではないけれど、動画で作り方を見たりして興味をもつ人も多いよう。うちの長女も数年前までは興味を示してなかったはずなのに、モチが食べたいと最近うるさいです。

丁度いちごの季節なのでいちご大福を何度か作ってあげたのですが、この間からちょっとはまっているのが日本とギリシャを勝手にコラボさせたマスティハもちにアーモンドあんの大福。ギリシャにもルクミ(トルコで言うロクム)やらスターチ系のぐにゅっとしたハルヴァ(プディングのようなお菓子)があるし、ギリシャにあっても不思議ではないような大福もちを考えてみました。

2021.03.28 mastiha lemon daifuku1

求肥はマスティハなどを加えそれだけでもギリシャ味にし、あんこはアミグダロタというお菓子をヒントにアーモンド入り。中心にはフルーツ大福みたいに自家製のレモンピールをごろんと入れてみました。

ギリシャと日本のコラボお菓子は以前からいろいろ考えていて、アミグダロタにベルガモットを組み合わせたものを作りたいなと思いつつ数年経っています。なのでこの大福もベルガモットでやってもよかったんですが、少し前に巨大化レモンを人にもらってピールを作ってあったので、これを生かさない手はないですよね。

IMG_20210320_090106
夫が知り合いからレモンを2個もらってきたんですが、この大きさ。

IMG_20210320_202746
レモンってよく巨大化するみたいで、グレープフルーツぐらいに育ってたりするんですよ。こういう巨大化レモンは中の果肉部分は小さいのだけど、皮がとても厚いのでレモンピールやマーマレードなど加工向き。

分厚く柔らかい皮を、レモン汁もたっぷり加えたシロップで煮たので、ただ甘いだけでないお菓子になって大満足!自画自賛ですが、思わず「うまっ」と声が出るオリジナルの大福ができました。

******************

レシピについては、ちょっと思うところがあり(誰も見なくてもまあいいかな……と)今回はnoteの方に有料記事としてひっそり置かせてもらいます。

自分的にすごくいけてると思う愛着のあるネタって、実はPVや読者受けという点ではいまいちなんですよ。だから、私がこういうのを考えたよ!という主張はしつつ、大事なレシピは出し惜しみすることにしました。

お値段は大福ひとつ分くらいの350円、全工程写真つきです。
※材料はマスティハ、ウゾと少々特殊なものを使っています。



noteの記事はこちら。レシピ部分以外は無料で公開しています。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ




あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

2021.01.01a
うちはいつも家族だけで過ごすので、あっさりとした年越しです。


2020.12.31a
誰も食べないからおせちも作らないんですが、その代わり好きなものを食べたいので、今回は年越しおでん年越しそばは今回にしんを買わなかったので、こちらも結局おでんを流用。いつもより早めの夕方にさっと作って食べました。


2020.12.31b
晩ごはんには大きなポークチョップをひとつジャークポークにして、付けあわせに黒目豆のピラフとサラダ。サラダはりんごとくるみが入ったものですが、久々に料理したい気分だった長女が作ってくれました
写真は私の分で、おでんもあるので控えめな盛りです。

作ってる途中で次女はサラダ以外食べないと気付き、あわててビフテキ(ギリシャ風ハンバーグ)も追加で作りましたシンプルな献立でも結局いろいろ作るはめになるので、今年も一年こんな感じでバタバタしてそう……。

2020.12.31c
そしておでん。私以外には長女が少し食べるだけなのに、大きな鍋にいっぱいできてしまいました。と言っても、普通に2、3日で食べ切れますが。
大根、こんにゃく、卵、がんもどき、つみれ(出汁要員でひとつだけ作った)、れんこんと鶏の団子(レモンこしょう風味)、餅詰めのお揚げ(中国の人が作ってるコロコロ油揚げに餅を押し込んだだけ)、あと練り物は韓国のペラペラのやつを使用。

おでんって海外では材料を揃えるのが大変だったりするんですが、ちょっと頑張って作ってよかった。ワイン飲みながら年越しおでん、最高ですね




新年はいつも花火や爆竹で賑やか。今年はロックダウン中なので外で騒いだりできないけど、花火は多めに揚がってた気がします。ツイッターにアップした動画はベランダから見えるリカヴィトスの丘の花火です。


2021.01.01b
花火を見て、子供たちがプレゼントを開封したあとは新年のケーキを食べて終了。ここ何年かは夫がコインを当てている気がしますが、今回もヴァシロピタのコインは夫の分に入ってました。

ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

↑このページのトップヘ