冬の間に一度は食べたいカストリアの発酵キャベツパイ。
ナクソス島のふだんそうパイやケファロニア島の干し鱈パイと同じく、このキャベツパイも家族用というより自分が食べたくて作るもののひとつです。
クリスマスに余裕があれば発酵キャベツでロールキャベツを作りたいと思って12月はじめに仕込んであったのだけど、バタバタしてたら結局クリスマスにも年末年始にも作りそびれたので、刻んで漬けてた方のキャベツでまずはパイに。本来は丸ごとキャベツで仕込むものだけど、置き場がない時など(と言っても実際そこまで省スペースにはならないかも?)切って漬けたりもしてます。
レシピは最後にまとめてリンクを貼っておきますが、発酵キャベツはいつも作ってるのを計量してもうちょっと調整しようと思いつつ昔書いたままです。
オーブンついでにクルリも随分久しぶりに焼きました。
次女が大好きなのだけど、どうもやる気が出ずここ数か月はお店で買ってばかり。でも最近ではベーカリーだと80セントぐらいするし、頻繁に買うと塵も積もれば……で結構な出費になるんですよね。
家で作ると食べすぎてしまうのが難点ですが、今年は面倒がらずに暑い時期以外はベーキングも頑張ろうかなと思います。
【関連記事】
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
ナクソス島のふだんそうパイやケファロニア島の干し鱈パイと同じく、このキャベツパイも家族用というより自分が食べたくて作るもののひとつです。
クリスマスに余裕があれば発酵キャベツでロールキャベツを作りたいと思って12月はじめに仕込んであったのだけど、バタバタしてたら結局クリスマスにも年末年始にも作りそびれたので、刻んで漬けてた方のキャベツでまずはパイに。本来は丸ごとキャベツで仕込むものだけど、置き場がない時など(と言っても実際そこまで省スペースにはならないかも?)切って漬けたりもしてます。
レシピは最後にまとめてリンクを貼っておきますが、発酵キャベツはいつも作ってるのを計量してもうちょっと調整しようと思いつつ昔書いたままです。
オーブンついでにクルリも随分久しぶりに焼きました。
次女が大好きなのだけど、どうもやる気が出ずここ数か月はお店で買ってばかり。でも最近ではベーカリーだと80セントぐらいするし、頻繁に買うと塵も積もれば……で結構な出費になるんですよね。
家で作ると食べすぎてしまうのが難点ですが、今年は面倒がらずに暑い時期以外はベーキングも頑張ろうかなと思います。
【関連記事】
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ