ギリシャのごはん

ギリシャ料理のレシピと、ギリシャで私が作っているごはんの記録。

タグ:サラダ

毎年バカンスシーズンに入ると人が減り、いろんなお店が閉まったりするアテネ。

2024.07.02
街のあちこちに立つ青空市場も7月終わりごろから8月にかけては出店数が減るのですが、ただでさえ規模が小さめなうちの近所の市場は、今年はやけに早い時期から閑散としてきています。

暑い中ちょっと遠い市場へ重い野菜や果物を買いに行くのもしんどいので、特別なものが欲しい場合でない限りなるべく近所で調達していると、いい野菜が常にあるわけではないバカンス先の島で料理をしてる時みたいな気分になります。曲がってたり皮が綺麗じゃなかったりで不恰好なきゅうりや、とても不揃いなモロッコいんげん。日本だったら絶対出回らないだろうなぁ……という野菜たちだけど、味は抜群です。

走りのとうもろこしやオクラはまだちょっと高いので見送って、最低限の夏野菜でこの季節定番の2品にしました。ギリシャではホリアティキ・サラタ(村のサラダ、田舎サラダ)と呼ばれるおなじみギリシャサラダ(グリークサラダ)と、いんげんの煮込み。前回の記事のイェミスタもですが、こういった夏野菜の料理がしみじみおいしいです。

その時々によって材料や作り方を少し変えたりするけれど、夏の間ほぼ毎週食卓に上る料理です。

*******************************************

明日7月5日金曜早朝放送の、J-WAVE JK RADIO TOKYO UNITEDという番組内のTOKYO CROSSINGというコーナー(06:40から)で、ギリシャのサラダ事情について少しお話しします。
こういう場で話すのがすごく苦手なのでいつもラジオはひっそりと出てるのですが、今回は食べ物の話題ということで、ちょっとお知らせしてみました。

話した内容は番組サイトのアーカイブで読めるそうです。



【PR】

「ギリシャのごはん」レシピ本でもギリシャのいろんなサラダや野菜料理をご紹介しています。こちらもあわせて読んで&活用していただけると、とても嬉しいです。

ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

夏の果物がいろいろ出てきました。

2023.05.23 salad
いちごはそろそろ終わりなので、子供にリクエストされてたデザートなど、忘れず作っておかなければ……というのが最近の課題のひとつ。

買ってきたいちごは仕分けて、綺麗なのは保存容器に並べて冷蔵庫へ。傷みそうなのはその日のうちに食べるか加工してしまいます。

いちごミルク用にピュレを作ったので、それをちょっとサラダにも使ってみました。うちの定番サラダのひとつがレンズ豆とビーツのサラダなんですが、その時の気分でいろいろアレンジしています。

今回は、バルサミコのドレッシングにいちごのピュレを加え、カットしたいちごも少し。前もって和えておくとすべてがビーツ色になるので、染まって欲しくない材料は食べる直前にあわせます。


【関連記事&リンク】

※サラダの作り方やアレンジをいくつか紹介している記事。


※CLASS101のオンデマンド型レッスンでは、動画でご紹介しています。



ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

ふと気が向いて小粒パスタを買ったので、サラダを作りました。

2022.06.01 salad
何年か前に載せた「ミニパスタとレンズ豆のヨーグルトドレッシングサラダ」。

今回使ったのはクスクスまたはクスクシと呼ばれる小さな丸っぽい形のもの。ピラフやリゾットのように炊いたりいろいろ使えるものですが、粒の大きさが小粒レンズ豆ぐらいだなぁと、このレシピを思い出したのでした。

食べごたえがあって、栄養バランスもよさそうなので食欲が落ちる夏の食事にいいです。材料を茹でたり切ったりする手間はあるから、ある程度の作業をする気力は必要ですが。

レシピはこちら。




とても簡単な料理ですが、1分動画も載せてみたのでよろしければご覧ください。
@girisyagohan 暑くて食欲が落ちてる時にもぴったりなサラダ。詳しいレシピはブログに(タイトルで検索)#簡単レシピ #ギリシャ料理 #ダイエット #料理 ♬ Uplifting & Inspiring Pop (Medium) - TimTaj



ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

4年も前に書いていたのだけど、事情により載せられなかったレシピです。

2016.07.10 pasta salad1b


……一応確認しましたが、多分まだ載せてないはず?

当時、頂き物の細かいスープ用パスタがいっぱいありまして。うちはスープってあまり作らないし、なかなか減らないからよい使い道はないかな〜と考えていて思い浮かんだのがこのサラダです。

ギリシャサラダに入っている組み合わせの野菜、そしてパスタと同じく細かいレンズ豆をあわせて。ギリシャヨーグルトを使ったドレッシングで和えてみたら、食べ応えもありつつ爽やかなサラダになりました。材料を見たらわかると思いますが、とってもギリシャらしい味わいです。


ミニパスタとレンズ豆のヨーグルトサラダ

材料:(2人分)
レンズ豆...50g
ミニパスタ...50g
玉ねぎ...小1/4〜1/2個
パプリカ...中1/4個
トマト...中1個
きゅうり...小さめ1/2本
ドレッシング:
ギリシャヨーグルト...大さじ4
塩...約小さじ1/3
こしょう...適量
おろしにんにく...小1かけ分
ワインビネガー、レモン汁...各大さじ1/2
オリーブオイル...大さじ2
ディルみじん切り...大さじ1〜2

レンズ豆は洗って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加え火にかける。煮立ったら弱火にし、やっとやわらかくなる程度に茹でる。ざるにあけて汁気をしっかり切って冷ましておく。

玉ねぎとパプリカは粗みじん切り、トマトときゅうりは小さな角切りにする。

ミニパスタは芯が残らないよう茹でる。ざるにあけて軽くすすぎ、水気を切る。

ボウルにドレッシングの材料を入れて混ぜ、野菜、レンズ豆、パスタを加え和える。味をととのえてできあがり。

MEMO:ハーブはなしでも。また、ディルの代わりにパセリやミントなどでもいいです。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

うちはメニューが野菜だけという日が結構あります。

2018.01.11 salad

ずっとブログを見て下さってる方はご存知かと思いますが、私の家族は苦手な食べものが結構多いのです。夫は肉の脂身や筋がまったく駄目で、魚も骨付きは駄目。鶏は食べない、卵もそのものは食べない……という調子なので、じゃあ「ちゃんとした肉」がない時は野菜でいいよねという感じなのですが、野菜オンリーだと献立を考えたり調理の手間は余計にかかるんですよね。

そんなわけで、食材も乏しかった某日のメニューは苦し紛れのサラダ2種でした(子供には肉や卵を使った料理も足してますが)。豆や芋、火を通した材料、チーズでなんとかボリュームを出す作戦

一応メイン?は、ほんの少しだけ残ってたレンズ豆にあれこれ足したサラダ、もうひとつは以前載せた炒めなすのサラダです。
レンズ豆サラダの作り方、参考までに材料と手順だけ記しておきます。

レンズ豆、ブロッコリー、ポテト、フェタチーズのサラダ

材料:
レンズ豆
ブロッコリー
じゃがいも
赤玉ねぎ
にんにく
塩、胡椒
ディジョンマスタード
レモン汁
ワインビネガー
オリーブオイル
フェタチーズ
ディル(今回入れてませんが、あれば)

レンズ豆は、崩れない程度に茹でて、しっかり水気を切っておく。ブロッコリーは小房に分け、じゃがいもはさいの目に切ってそれぞれ茹でて水気を切る。ブロッコリーは茹でてからさらに小さく切り分ける。玉ねぎはスライスするかみじん切りにする。

にんにくはみじん切りにし、ボウルに入れる。塩、胡椒〜オリーブオイルまでの材料を加え(チーズが入るので塩は控えめに)混ぜ、豆と野菜を加え混ぜる。粗く砕くかさいの目切りにしたフェタチーズと刻んだディルも加え和え、味をととのえる。

MEMO:時間短縮と節約のためじゃがいもは切って茹でましたが、丸ごと茹でてももちろん結構です。私はじゃがいもとブロッコリーを一緒に茹でています(ブロッコリーは先に茹で上がるのですくいあげる)。

ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

↑このページのトップヘ