ギリシャのごはん

ギリシャ料理のレシピと、ギリシャで私が作っているごはんの記録。

タグ:サラダ

こう寒いとオーブン料理がしたくなりますね。
特に、じっくり長時間かけて調理するようなものはこの時期にぴったりです。

2012.12.05 revithada1
Ρεβυθάδα

じっくり長時間料理といえば真っ先に思い浮かぶのがひよこ豆を一晩薪オーブンで焼いて作るレヴィサーダ。キクラデス諸島の郷土料理であるレヴィサーダはスープのカテゴリに入るんでしょうけど、一般的なスープよりも汁の割合は少なく食べ応えのあるものです。

うちで作る場合は薪オーブンも専用の土鍋も無いのですが、低めの温度設定で何時間もじっくり過熱されたひよこ豆はふっくら柔らかく、普通に鍋で煮込んだものより実の詰まった感じの味わい深い仕上がりになります。

作り方はとってもシンプル。
材料を耐熱容器に入れてあとはオーブンに入れておくだけなのでレシピと言うほどでもないですが、作り方は追記に書いておきますので参考にどうぞ。


そして、タイトルのもう一品は我が家の定番豆サラダです。
うちの夫はひよこ豆や黒目豆の煮込みは苦手なのですが、サラダなら喜んで食べてくれるのでよく作っています。

2012.12.06 revithia salata

基本の豆サラダは、茹でた豆(圧力鍋で茹でると早いです。缶詰の茹で豆でもOK)の汁気をしっかり切ってボウルに入れ、刻んだ玉ねぎとパセリ、塩、胡椒、ワインビネガー、オリーブオイルを加え和えるだけ。
今回はフロリナペッパーのローストがあったので、それも小さく切って加えました。ハーブを変えたり他の具材を足したり、いろいろアレンジできるサラダです。

ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

続きを読む

ズッキーニ、もう何にでも入れてる気がします^^;

2012.08.09 zucchini & carrot salad

ズッキーニは生でサラダやマリネにするのも結構好きなのですが、あまり生ズッキーニ!って感じで出すと家族が食べてくれなかったりもするので……この時は苦し紛れにキャロットラペに忍ばせてみました。忍ばせて、と言う割には色で目立ってますが(笑)

味が馴染みやすいようスライサーで千切りにしたにんじんとズッキーニをヴィネグレットで和えただけです。ヴィネグレットはごくシンプルなものですが、この時はディジョンマスタードとニンニクを少し入れたかな?
冷蔵庫で数時間置いてから食べると美味しいです。

ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

私は茹でズッキーニにオイルだけ……なんてシンプルさも好きなのですが、夫にはシンプル過ぎて苦手らしいので別ヴァージョンも。

2012.08.17 zucchini & salt lemon salad

しっかりとした味付けでそこそこボリュームがあるので、これとパンだけで軽いランチなどに。きりっと冷やした白ワインのお供にも最適です♪

材料:(全て適量)
小振りのズッキーニ
ニンニク
塩レモン
オリーブオイル
レモン汁
塩(必要なら)、胡椒
オレガノ(または生のパセリやディルなどでも)
フェタチーズ

ズッキーニは皮に土が埋もれてたりするので、ヘタ付きのままよくこすり洗いする(表面をこすると、加熱したあとに皮がつっぱった感じになるのも防ぎます)。

塩を少し入れた湯で好みの柔らかさに茹でるか、または蒸す。

ニンニクと塩レモンは微塵切りにし、ボウルに入れてオリーブオイル、レモン汁、胡椒、オレガノを加え混ぜておく。

茹で上がったズッキーニはしっかり水気を切り一口大に切る。これをボウルに加え和え、さいの目に切るか粗く砕いたフェタチーズを加えさっくり混ぜる。味を見て、もし必要なら調味料を足す。

MEMO:へた付きのまま茹でるのは水っぽくなるのを防ぐ為ですが、新鮮なズッキーニならヘタごと美味しく食べられるのでそのままサラダに加えてOKです。
フェタチーズは無しでも美味しいです。純ギリシャ風にしたいなら塩レモンを抜いて、好みでレモンの皮のすりおろしを少し加えます。

バリエーション1:同じ味付けでズッキーニの代わりに茹でた豆(ひよこ豆など)やポテトのサラダにしても美味しいです。

バリエーション2:茹でるかワイン蒸しにして剥いた海老を入れても美味しいです。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

“手っ取り早く、夫にいろんな野菜を食べさせる”シリーズの料理、うちの場合はスパイスに頼ることが多いような気がします。

2010.11.10 salad

夫は別に野菜嫌いってわけではなく、むしろ野菜好きと本人は言ってるんだけど、その割には好みが偏ってるんですよね^^;
温野菜もギリシャ風にオイル&レモンだとそれほどの量は食べてくれないので、たまにはこういうガッツリ系の味付けで出すと喜ばれます。

温野菜と生野菜、その時あるもので合いそうなのは何でも放り込んで、生姜を効かせたカレードレッシングで和えるだけ。
こういうしっかり味のサラダにはシンプルなメインディッシュが合います。ちなみに私は鮭にカレー味のものを組み合わせるのが好きなので、この日のメインは仕込んであった甘塩鮭でした。子供用にはそのまま焼いて、ご飯や卵焼き、お味噌汁などと合わせ和献立に。夫用のは軽く胡椒も挽いてから焼き、レモン胡椒をちょこんと添えたもの♪

2010.11.11 tofu & avocado salad

余ったドレッシングでもうひとつ。こちらは翌日の自分用昼ごはんに作った豆腐とアボカドとトマトのサラダ。
この組み合わせもなかなかよかったです。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ


続きを読む

ブログネタ
★野菜たっぷりヘルシー・レシピ★ に参加中!
ギリシャのキャベツは冬のが美味しい♪

2010.11.17 cabbage salad

日本ではふんわりとした春キャベツも美味しいけど、どうもギリシャのは暖かい時期になると硬かったり独特の臭みや辛味が出るような気がします。
春の終わりから夏のキャベツはハズレ率が上がるのでたまにしか買わないんですが、涼しくなってくると待ってましたとばかりにキャベツサラダを頻繁に作ります。

子供たちも好きなのは、レモン汁とオリーブオイルで和えた一番シンプルなキャベツとニンジンのサラダ。夫のお気に入りは唐辛子をピリッと効かせたコンスタンティノープル風サラダと、そして最近では青りんご&胡桃入りのキャベツサラダです。
このサラダはレストランで食べたのを参考にして作りはじめたんですが、りんご・胡桃・チーズの定番コンビネーションに、蜂蜜入りだけど甘すぎないドレッシングが爽やかでいくらでも食べられそう。
玉ねぎで味が引き締まるので、苦手でなければ忘れずに入れて下さいね。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

続きを読む

↑このページのトップヘ