ギリシャのごはん

ギリシャ料理のレシピと、ギリシャで私が作っているごはんの記録。

タグ:スイーツ

冬場は、いきなり沢山のレモンがやってくることが度々あります。

2023.12.20 samali1
レモンと言うと暑い時期に特によく使いたいイメージだけど、旬は冬なんですよね。木を植えているおうちも多いので、いっぱい採れすぎたのを頂くこともこの時期よくあります。

野菜室に入りきらない分は、いろんな保存食や加工品に。巨大化したレモンは皮がとても分厚いのでピールにすると美味しいですが、今回は逆にミニサイズのが結構あったので、丸ごとのシロップ煮を作ってみました。

季節の果物のほか、ナッツや野菜でも作られるシロップ煮は「グリコ・クタリウ」(スプーンスイーツ)と呼ばれ、ギリシャの伝統的な甘味のひとつです。とても濃く甘いシロップで煮てあるため長期間もつ保存食。家庭に常備されたそれは来訪者に振る舞われることが多く、ギリシャのおもてなし文化の象徴とも言えるでしょう。

私が作ったレモンのシロップ煮は伝統的なグリコよりは若干軽めに仕上げてみました。皮をすりおろして別の用途に使ってしまったのだけど、本当は表皮そのままのレモンで作った方がいいです。


2023.12.16 greek yoghurt with lemon glyko
グリコはそのままでも食べますが、ギリシャヨーグルトに添えるのも定番です。丸ごとレモンのシロップ煮も、やっぱりこの食べ方が一番好きでした。


2023.12.20 samali2
ヨーグルトと食べる以外には、サマリというセモリナ粉のケーキにも使ってみました。ギリシャでよく食べられる似たようなセモリナケーキは、レヴァニまたはラヴァニと呼ばれるものもあります。どちらも似たような見た目でシロップをたっぷり染み込ませるのも共通しますが、レヴァニは生地に卵が入りふんわりしているのに対し、サマリは卵なしで厚みも薄めに焼き上げます。また、サマリは風味付けにマスティハを使うのも特徴。生地にはヨーグルトを入れる場合も多いですが、今回はニスティシマ(動物性食品を使わない)にしたので乳製品も不使用のシンプルかつ素朴なお菓子です。

ところで丸ごとレモンでシロップ煮を作る場合の難点は、種が結構ある個体だと食べる時によけるのが面倒ということですが、同じ木に生ったであろうレモンでも、種が全く無いのと多めに入ってるのがあって不思議。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

もうそろそろチェリーも終わり。
今年はちょっと気が向いて、ほんの少しだけ「グリコ」も作っていました。

2022.07.18 glyka1
旬の果物をはじめ、一部の野菜やナッツを濃いシロップで煮た保存食「グリコ・トゥ・クタリウー(スプーンスイーツ)」は、ギリシャ流のおもてなしの定番でもある伝統的な甘味です。

とっても甘いので現代の食生活にはどうかなという感じですが、たまに食べるとなかなかおいしい。土産物店でよく売られていたり、また、手作りする人も多いです。


2022.07.18 glyka2
写真手前はケラシ(さくらんぼ)で、奥はヴィシノ(サワーチェリー)。ケラシはアメリカンチェリーのようなダークチェリーもあるのですが、日本のさくらんぼのようなペトロケラソを使いました。

酸味と香りが強いサワーチェリーは家族のお気に入りで、うちではいつもアイスクリームのトッピングにしています。そのため、気休めですが我が家のは伝統的なものより砂糖を控えているので、比較的サラッとしたシロップです。

ペトロケラソの方は、種をとってから石灰水に浸ける方法を久々にやってみました。石灰水というとちょっと不安になりますが、やわらかい果物や煮崩れしやすい野菜はこの処置をすることでしっかりとしたテクスチャになります。
2時間ほど浸けたあと何度もよく洗ってから、果物と同量の砂糖を使った濃いシロップで煮てあります。こちらは仕上げにローズウォーター(よく使われるのはローズゼラニウムの葉っぱですが)をほんの少し加えてみました。

こういったスプーンスイーツはいっぱいあると持て余してしまいがちなのですが、ギリシャヨーグルトのトッピングにしたり、お菓子作りなどにも結構使えます。

【関連記事】



ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

去年の春に考えた大福餅を久々に作りました。クリスマスからお菓子続きです。

2022.01.13 daifuku
長女にフルーツ大福などよくリクエストされるんですが、レモン消費のため先日レモンピールを作ったので、今回はこれ。




ウゾにマスティハ、レモン、アーモンドなどギリシャの味を詰め込んだ大福餅は、意外と違和感なし……って思うのは私が日希どちらの味にも慣れ親しんでるからでしょうか。

酸味を効かせた自作のレモンピールを使うのが、おいしく仕上げるポイントです。
ギリシャでは庭などでレモンをよく育ててるので頂いたりもするんですが、どういうわけか実が巨大化することがあり、そういうレモンは中の実はあまり大きくなくて皮が分厚いです。普通に使いたい場合にはちょっとハズレのレモンですが、レモンピールを作るにはこれがありがたい。


2022.01.08 lemon
今回は普通サイズのレモンしかなくて皮も薄めだったから、十分おいしいけどやっぱり前に作った時ほどのジューシーさはないですね。あと、まだ緑っぽいレモンが多かったので仕上がりの色もくすんだ感じに。熟して鮮やかな黄色になったのを使うと見た目も綺麗です。

厚みのないレモンピールなので大きく切ったのをごろんと入れるのではなく、小さめに切ってアーモンドあんに混ぜ込んでみました。
作りたてはまあまあかなという感じでしたが、次の日食べたら味がなじんでおいしかったです。冷蔵庫に入れておいても求肥が硬くならないし、普通のフルーツ大福のような果物の劣化がないので数日ゆっくり味わえるのもいいですね。

柑橘類が旬を迎える冬、レモン以外にもいろんな柑橘でバリエーションを作ってみるのも楽しみです。

ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

ギリシャは明日から新学期。冬休み後半は疲れが出て何もできなかったけど、まずは掃除でもしようかと思います。

2022.01.03 ice cream
前回の記事では新年のケーキ「ヴァシロピタ」とギリシャおせち的なものを載せましたが、クリスマスと新年のお菓子は合体させてこんな風にも楽しんでいました。

クリスマスには必ず食べる2つのクッキー、クラビエデスとメロマカロナ。メロマカロナの方は全部食べるのを我慢して、アイスクリームにリメイクするのが気に入っています。

レシピ化してませんが作り方は以前書いたので、気になる方はこちらを参考に。


記事にも書いてるけど、お手軽に楽しむなら市販アイスクリームにメロマカロナ(お好みで追いスパイスもして)を混ぜ込むだけでOK。メロマカロナ味のカスタードも自作すると、さらにおいしさアップでおすすめです。メロマカロナの甘さがあるので、自作の場合は若干甘さ控えめにすると私の好みには丁度いいです。


2022.01.03 ice cream2
このベースだけでも結構メロマカロナなんですよ。


2022.01.03 ice cream3
メロマカロナと、容器の底に残ったシロップしみしみのくるみも加え、メロマカロナが細かくなりすぎないように混ぜてさらに冷やします。
初日はシンプルに普通のメロマカロナアイス、その後、チョコがけメロマカロナを作った時の残りチョコ(オーブンペーパーに薄くのばしておいたもの)も混ぜ込んでバリエーションを楽しみました。完成品写真はチョコ入りです。


2022.01.03 ice cream1
ケーキとアイスクリーム、それぞれ単品で味わう方が実はおすすめです。でも一緒に盛り付けて出すと特別感が出るので、おもてなしにも。ギリシャではこの時期あちこちで出されてうんざりする人も多いお菓子ですが、こんな風に目先を変えたら喜ばれるかもしれません。



ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

↑このページのトップヘ