今年は珍しく七草の日を覚えてたので、ギリシャの七草でホルトピタ(野草パイ)やホルトリゾ(野草ごはん)でも作ろうかと思ってたのですが、新年最初の青空市場だったせいか雪のせいか、パイに使えそうな野草類がありませんでした。
そんなわけで、味はいつものほうれん草パイとほぼ変わらない無理矢理な五草パイです。
使ったのは、ほうれん草、イラクサ、ハコベ、ポロネギ、ディル。
玉ねぎも入れてますが、さすがにこれは「草」に数えるのは無理があるかな〜と思いカウントしてません。
ちなみにイラクサとハコベはベランダに置いてあるプランターに生えてたのを摘んだので、味がわかるほどは入ってないです。市場でイラクサを買った時には、イラクサのパイも作るんですけど。
次女も喜んで食べてくれるのはほうれん草メインのパイですが、野草ミックスのパイは長らく食べてないので近いうちに作ってみたいです。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
そんなわけで、味はいつものほうれん草パイとほぼ変わらない無理矢理な五草パイです。
使ったのは、ほうれん草、イラクサ、ハコベ、ポロネギ、ディル。
玉ねぎも入れてますが、さすがにこれは「草」に数えるのは無理があるかな〜と思いカウントしてません。
ちなみにイラクサとハコベはベランダに置いてあるプランターに生えてたのを摘んだので、味がわかるほどは入ってないです。市場でイラクサを買った時には、イラクサのパイも作るんですけど。
次女も喜んで食べてくれるのはほうれん草メインのパイですが、野草ミックスのパイは長らく食べてないので近いうちに作ってみたいです。
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ