昨日、いっぱい買いすぎたというマッシュルームを叔母さんが分けてくれました。
包みを開けてみたら、これは早く使ってしまわないと傷みそう。どうしようか少し考え、パイにすることにしました。
Μανιταρόπιτα
きのこのパイをギリシャ語ではマニタロピタといいます。
かなり気になりつつも、なかなかこれという作り方がまだ自分の中で確定していない料理のひとつ。
今までにレストランなどで何度か食べてみたことはあるんですが、ベーコンまたはハム&生クリームと混ぜてあったり、いまいちギリシャっぽく感じられないのが納得いかない理由です。
ハム系入れるのも美味しいんだけど、私は抜きでいきたいのでシンプルにしてみました。
それはさておき、かなり久々に棚の上から麺棒を下ろし(手打ちフィロをのばす麺棒は、とても細長くて収納場所に少し困るのです……)完全手作業でこの手のパイを作ってみました。
ここ数年はパスタマシーンで手抜きばっかりしてたので、これではいかんな〜と。
生地をのばすテーブルを拭き清めたり準備と片付けが面倒ではありますが、なかなか楽しい作業なんですよ。
しばらくは、またパイ作りに凝ってしまいそうです^^
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
包みを開けてみたら、これは早く使ってしまわないと傷みそう。どうしようか少し考え、パイにすることにしました。
Μανιταρόπιτα
きのこのパイをギリシャ語ではマニタロピタといいます。
かなり気になりつつも、なかなかこれという作り方がまだ自分の中で確定していない料理のひとつ。
今までにレストランなどで何度か食べてみたことはあるんですが、ベーコンまたはハム&生クリームと混ぜてあったり、いまいちギリシャっぽく感じられないのが納得いかない理由です。
ハム系入れるのも美味しいんだけど、私は抜きでいきたいのでシンプルにしてみました。
それはさておき、かなり久々に棚の上から麺棒を下ろし(手打ちフィロをのばす麺棒は、とても細長くて収納場所に少し困るのです……)完全手作業でこの手のパイを作ってみました。
ここ数年はパスタマシーンで手抜きばっかりしてたので、これではいかんな〜と。
生地をのばすテーブルを拭き清めたり準備と片付けが面倒ではありますが、なかなか楽しい作業なんですよ。
しばらくは、またパイ作りに凝ってしまいそうです^^
ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ