ギリシャのごはん

ギリシャ料理のレシピと、ギリシャで私が作っているごはんの記録。

タグ:味噌

ギリシャは、2月に入る頃からそら豆の時期が始まります。
まるでベルベットのようにやわらかな出始めのそら豆は、さやも丸ごと食べられるのですよ。ギリシャ料理では煮込んで食べるのが定番ですが、そら豆の季節になったらやろうと思って温めていたネタを……。

2018.02.14 soramame miso soup

そら豆味噌汁です。

そら豆麹で作ったそら豆味噌と丸ごとのそら豆で作った、そら豆だけのお味噌汁!そら豆そら豆書きすぎてゲシュタルト崩壊しそう味噌に使った塩と出汁以外はそら豆しか入ってません。

※灰汁で色が悪くなるので、さやそら豆は下茹でしてから出汁で軽く煮ます。


2018.02.14 soramame miso1

そら豆味噌は11月の終わりに少量仕込んでいたもの。生そら豆の出始める頃はまだ熟成が足りないかなと思いましたが、味見してみたら予想よりかなり熟成が進んでいました。すでに味噌らしい深い味わいになっていて、変わり味噌では昔作ってみたひよこ豆味噌完成品の記事)よりこっちの方が好み。


2018.02.14 soramame miso onigiri

ついでに味噌おにぎりも作ってみました。まだ2か月半くらいしか経ってないのに、ちゃんとおいしい。こういうストレートな食べ方でも十分いけます。


2017.11.28 soramame miso2018.02.14 soramame miso2

比較写真:仕込んですぐは不安を感じさせるグレーっぽい色でしたが(左)、だんだん茶色く色が変化してきています。市販されているそら豆味噌はかなり黒っぽい色なので、これももっと熟成させたら濃い色になりそう。味見してとりあえずは満足したので、もうちょっと眠ってもらうことにします。

同じ時に仕込んだそら豆麹の豆板醤も小瓶の分を少し使ってみたのですが、こちらも順調。次回はもっといっぱい仕込もうと、今から楽しみです。

【関連記事】
そら豆麹で、豆板醤とそら豆味噌仕込み


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

何年か前に自家製豆板醤(っぽいもの)を作ってみたらおいしかったのだけど、ちびちび使ってたそれが切れてからは市販のを使っていました。

2017.11.25 soramame koji

ちなみに私はとにかく麻婆豆腐が大好き!なので、豆板醤はほぼ麻婆豆腐用になっています。本格的な作り方ではないとは言え、やっぱり自家製豆板醤で作ってた時の方がおいしかったな〜と思い、再び仕込む計画を立てていました。

完全に本場の作り方は無理そうだけど、今回はそら豆麹を使ってみようと決意。中国のそら豆麹とは同じものは作れないため、戻して蒸した乾燥そら豆に長白菌をつけて麹を起こしました。豆麹用の菌があれば(これも中国で使ってる菌とは違うでしょうが)、もちろんそちらの方がいいでしょう。


2017.11.25 chili paste1

ベースとなる唐辛子は、秋のはじめ頃、生の赤唐辛子が売っている時期に刻んで塩と合わせておいたもの。すでにちょっと発酵しています。


2017.11.25 chili paste2

刻み唐辛子はもっと沢山作ったのだけど、他の用途に回してしまったので豆板醤用に残した量が少なめ。乾燥唐辛子も加えました。
中国の作り方ではそら豆麹を洗って加えてる場合が多いようですが、そのままで割って加えます。


2017.11.25 chili paste3

あとは適当に……ラキ、どぶろく粕、自家製味噌を各少量加えました。塩も適当ですが、市販の豆板醤と同じくらいになるよう味見して調整します。


2017.11.25 chili paste4

瓶に詰めて、空気に触れないよう油を適量加え完成。小さい瓶の方は味見として早めに解禁しようかと思います。おいしくなるといいなぁ。

【追記】
中国のサイトを見てるとこのように油を加えるレシピが結構あったのですが、長期間置いておくと油が酸化してしまうので、油の代わりに塩を多く振るとか別の方法がよさそうです。


2017.11.27 soramame miso1

そら豆麹は上手くできるかわからなかったため少量しか作らなかったのですが、とてもいい具合にコウジカビが生えてくれたので、もっと作ればよかった〜。
それでも半分くらい余らせて、ふと思いついたこちらも。そら豆麹+そら豆で、そら豆ほぼ100%の味噌です。


2017.11.27 soramame miso2

味噌は皮付きのそら豆で作ってもよかったのだけど、今回購入した乾燥そら豆に虫食いが多かったという理由で、皮をむき悪いところを除いて使うことにしました。むき豆は茹でると崩れやすいため、麹の時と同じく蒸しています。

※作り方は普通の味噌とほぼ同じですが、今回の配合は麹と豆を同量でやってみました。そら豆麹と乾燥そら豆各100gに対し塩40gの割合です。ただし、豆を剥いて使ったため、皮と虫食いの分減るのを考慮して麹100gに対し乾燥そら豆130gとしました。

こちらも経過が楽しみ。もし失敗しなければ、またそのうちご報告します。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

毎冬恒例となっている米麹作り。

2017.01.14 koji1

放っておけばできるものですが、毎度、米を蒸すのが面倒で「作ろう!」と腰を上げるまでがなかなか……近いうちに新しい蒸篭を買いたいです(と、何年も言ってます。今年こそは!)。


2017.01.14 koji2

完成し、枯らしているところ。
本当はもっといっぱい仕込みたいのだけど、やはり蒸し米を作る過程が大変で、これぐらいが限度。仕分けして定番の自家製食品を作ります。


2017.01.15 mirin

まず最初に仕込んだのはみりんです。
年末に「16年ものの自家製みりん」を発掘してきて、久々に作ってみようかと。
これも簡単に作れるのですが、コスト面ではすごく安くつくというわけでもないので……。税率が上がり、安ウォッカも結構なお値段になってからはご無沙汰していました。
今回また作ろうと思ったのは、夫の友人が分けてくれたラキがいっぱいあったから。彼のクレタ島の親戚が作っている自家製のラキ(グラッパのような蒸留酒)です。ニュートラルなウォッカや甲類焼酎とは違い、ちょっと独特な風味があるのですが、仕込み時点ではとてもいい香りがしているので完成が楽しみ。


2017.01.16 miso1

味噌は、ここ10年くらい自家製オンリーです。毎年たかだか1kgぐらいしか仕込まないのですが、うちは味噌の消費量が少ないので自家製だけでまかなえています。


2017.01.16 miso2

壷を使うとかいうこだわりはなく、プラスチック容器で。ギリシャヨーグルトの1kgパックのバケツ型容器が重宝しています。
偶然、ふたに印刷された賞味期限が仕込み日でした


2017.01.16 doburoku

味噌と並んで、麹を作ったら絶対はずせないのは「どぶろく」です。これは、すぐにできあがるのもいいですね。
どんな仕上がりだったかは、また次回に!


********************

麹を使った自家製食品以外にも、いろいろ作っています。普段ダラダラしてる私ですが、やる気がある時はバーッと一気に作るのです。

2017.01.19 nattou1

一応、麹やどぶろくの仕込み時には避けたいのが納豆……しかしこんな時に限って次女の中で納豆ブームが巻き起こるというナントカの法則(笑)
納豆も我が家ではコンスタントに作っているもので、常に冷凍庫にストックされているのですが、あっという間になくなってしまい、しょうがないので作りました。


2017.01.19 nattou2

大豆は圧力鍋で蒸しているのでほとんど手間なしですが、最後の小分け作業が一番面倒……。次女の納豆ブームも少し落ち着いたようなので、これでしばらくはいけるでしょう。


2017.01.19 marmalade

久しぶりにマーマレードも。画像は、作っている途中のところです。
今が旬のブラッドオレンジは、独特の香りがあって大好きです。

妹に教えてもらったタルトを試してみたくて、これの前にベルガモットマーマレードも作ったのですが、長女の朝ごはんのトーストだけで消費されてしまいました。
うちはジャムやマーマレードってほとんど食べないのですが、バターしみしみトーストに自家製マーマレードの組み合わせは、たまに食べるとはまるんですよね〜。
やる気が持続したら、ベルガモットが出回っているうちにまた作ろうと思います。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
人気blogランキングへ

明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いします。

2015.01.02 zoni

今回は年越しそばもお節もなかったのですが、お餅があったので、お雑煮だけ。あと田作りも用意したんですが、こちらは写真を撮る間もなく、どぶろくのおつまみとして消えてしまいました^^;

私の実家は京都なので白味噌のお雑煮。塗りのお椀があれば、もう少し雰囲気が出たのだけど……。
一般的な京風雑煮と少し違って、基本的にお餅と鰹節以外は具が入ってません(入れてた年もありましたが)。そして、餅は丸餅を焼いてから軽く煮ています。

2014.12.24 shiromiso

白味噌は自家製です。
京都の白味噌はほとんど熟成させずに仕込んですぐ使うので、クリスマスイブに少量仕込み。作り方はこちらを参考にしています。


2014.03.17 zoni

実は白味噌を作ったのはこれが2回目で、載せる機会を逃してましたが初挑戦は去年の3月でした。
この時の方が甘さやとろみが丁度よかったのですが、常温で置きすぎたのか少々怪しくなる境界線という感じだったのです。
今回のは微妙に塩分が高かったかも?

2014.03.15 shiromiso

前回の白味噌。
こちらは水分も多めだった気がします。
大豆の皮を剥いたりと手間のかかる白味噌ですが、もうちょっと研究したいものです。


ギリシャごはん普及活動に、ご協力お願いします
人気blogランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

ギリシャ料理を楽しみに来て下さってる皆様、またまた和食な話題ですいません!一応ギリシャ料理も作ってはいるんですが、あまりお見せできるようなものが無いのです...。今週からは通常営業に戻る予定ですので、もう少しお付き合い下さいね。

2008.01.14 rice koji

麹菌の生存確認の為に、お試しで少量作った自家製麹はどぶろくにしてしまいましたが、今度は多目に仕込んでみました。さて、これで作ったのは何でしょう?...って、タイトルでバレてますね^^;

また長くなりそうなので、続きは追記へどうぞ。
↓ついでにこちらもクリックして下さると嬉しいです
人気blogランキングへ

続きを読む

↑このページのトップヘ